下北沢本田劇場にて。ナイロン100℃「百年の秘密」を観劇。
ケラさんの最初のスタッフ紹介の映像や音は僕達客席の人間をわしづかみにする。期待感が半端ない。時代が過去、現代、未来と行き来して少しずつその人物の関係や秘密が見えてくる。本当によく書けてる。素晴らしい本。去年の奥様~と真逆というか振り幅が、同じ人の作演とは思えない。本当に照明や音はドキドキしたな。あの照明の中に居たいと思う。あの世界で生きられたら!素晴らしいと思う。
そして、内容はどこに当てはまらないような、人間が生きて死ぬ。そのただそれだけの、その中心の、誰もがの、そのままの特別ではない物語でした。時間が過ぎて過去になって、それでも続いていくというような。遺言というのがよくわかる。良いお芝居。でも、もっとそれぞれがおいしく出来たような気もした。それだけ難しい本。また違うキャストで観てみたい。ずっと語り継がれる舞台かもしれない。この時代に生きて良かった。感謝。
iPhoneからの投稿
ケラさんの最初のスタッフ紹介の映像や音は僕達客席の人間をわしづかみにする。期待感が半端ない。時代が過去、現代、未来と行き来して少しずつその人物の関係や秘密が見えてくる。本当によく書けてる。素晴らしい本。去年の奥様~と真逆というか振り幅が、同じ人の作演とは思えない。本当に照明や音はドキドキしたな。あの照明の中に居たいと思う。あの世界で生きられたら!素晴らしいと思う。
そして、内容はどこに当てはまらないような、人間が生きて死ぬ。そのただそれだけの、その中心の、誰もがの、そのままの特別ではない物語でした。時間が過ぎて過去になって、それでも続いていくというような。遺言というのがよくわかる。良いお芝居。でも、もっとそれぞれがおいしく出来たような気もした。それだけ難しい本。また違うキャストで観てみたい。ずっと語り継がれる舞台かもしれない。この時代に生きて良かった。感謝。
iPhoneからの投稿