トラッシュマスターズ「背水の孤島」
作/演出 中津留章仁
笹塚ファクトリーにて。
現在の日本が抱えてる問題を集約した内容の話。それは物語でなく、現実の話だった。
三時間越えの休憩無し。しかし、飽きる事無く全然途切れる事は無かった。場転したセットも壮観だ。
2場の被災地での話は人間の哀しさに涙しそうになった。しかし、僕の周りではそういう話を沢山聞いていたので、もう慣れてしまってもいた。そんな事にも慣れるなんてと、また一段と哀しい気分にさせられた。そんな事知らなくても生きて行けた筈なのにな。
心を揺さぶられる作品だった。そして、3場はトラッシュらしい近未来の話。ここからがトラッシュマスターズ。僕自身、今後の生き方の答えを少しでも見い出そうと真剣に耳を傾けていた。客席の皆そうだっただろう。皆前のめりとなって、舞台に釘付けだった気がする。今見るべき舞台。それを観れて良かった。それは僕には処方箋。中津留さんは凄い方だったんだな。今年の中津留さんには感謝と敬意を払いたい。
iPhoneからの投稿
作/演出 中津留章仁
笹塚ファクトリーにて。
現在の日本が抱えてる問題を集約した内容の話。それは物語でなく、現実の話だった。
三時間越えの休憩無し。しかし、飽きる事無く全然途切れる事は無かった。場転したセットも壮観だ。
2場の被災地での話は人間の哀しさに涙しそうになった。しかし、僕の周りではそういう話を沢山聞いていたので、もう慣れてしまってもいた。そんな事にも慣れるなんてと、また一段と哀しい気分にさせられた。そんな事知らなくても生きて行けた筈なのにな。
心を揺さぶられる作品だった。そして、3場はトラッシュらしい近未来の話。ここからがトラッシュマスターズ。僕自身、今後の生き方の答えを少しでも見い出そうと真剣に耳を傾けていた。客席の皆そうだっただろう。皆前のめりとなって、舞台に釘付けだった気がする。今見るべき舞台。それを観れて良かった。それは僕には処方箋。中津留さんは凄い方だったんだな。今年の中津留さんには感謝と敬意を払いたい。
iPhoneからの投稿