昨日、ここに行って来ました。小竹向原。知る人ぞ知る、サイスタジオコモネ。
photo:01


このサイマーケットの地下がスタジオ。入り口がこちら。
photo:02


今週8日から本番のHHG vol.11「tatuya」作 鐘下辰男 「燕のいる駅」作 土田英夫
。演出は劇団HOBOの、古川悦史さんです。その稽古を見学しに行きました。
到着したのが、中途半端な時間だったので、燕の方の通し稽古を観て来ました。その前にこのHHGというのは、掘り出し物という意味らしいです。まさしく!こういう場所にあるこの劇場もそうですが、古川さんも初演出という事で色々な意味で挑戦づくしの公演だと思います。今時こういう両作品を扱う所も滅多にないですしね。出演者はモダンスイマーズ主催の西條さん。らくだ工務店の今村さん。そして、文学座の加納さん、鍛冶さん、高橋さん、山本さん、佐古さん、上川路さん、グウィネスパルトロウの声をやってる山崎さん。間宮さんは最年長で、謎の多い役者さんです。とても豪華な集まりです。後三日の稽古で本番。決して派手ではないけれど、こういう場所で皆、勝負をしている。この人達がどう化学反応起こすのか、とても楽しみです。
初日まで後三日。
iPhoneからの投稿