お弟子さんです。
益子秋の陶器市へ
出店してきました
テント張り等の設営と
遠方ということもあり
10月31日に出発
寂しくならないように
ケイちゃん
赤から鍋…
郷土の味をしっかり食べ
今回の出張へ備えていた
暫しの別れを惜しみながら
手土産を買いに川上屋へ
すると目に入ったのは
拳くらいの大きさの
栗きんとんケーキ
中には
生クリームと栗の欠けら
これが
最後の郷土の味とし食す
いざ出発
東海環状道→新東名→圏央道→
→北関東道を経由し益子へ
新東名って誘惑の塊よね〜
清水SAで昼飯にしました
美味そうな丼もの発見!!
真っ白な米の上に
ニンニクの効いた豚肉
優しく乗っかる生卵
その名も”スタ丼”
そして!!!
店員のお姉さんが
若くて可愛い!!!!!!!
そんなことで
惑わされたりなんてしない
だが!!!!!!
注文の時に
仕掛けがあったのだった
スタ丼には
ミニサイズから
特盛くらいまであり
肉の増量もできる!!!
↑これがポイントだった
この肉の増量を
若くて可愛いお姉さんが
”肉増し増し”
そう言うのだ
その”増し増し”の言い方が
すごく可愛いっっっ!!!
スタ丼を食べながら
”増し増し”の声で
キュン♡
またスタ丼をかき込む弟子
ボリュームもあり
可愛い店員さん
見渡せば
男性のお客しかいないのも
理解できる
しかし
このあとスタ丼の呪いに
……かかってしまった
並盛りでも結構なボリューム
白御飯だいすきな弟子も
少しギブ気味
壁面に書かれた文章を読みながら
ムシャムシャムシャ……ム⁉︎
御飯3杯分(並)
はちきれんばかりのお腹は
益子期間中
空腹というものを
忘却の彼方へと連れ去ってしまった
このスタ丼は
弟子のお腹の中で呪いとなり
身体の外へ出ることも困難になり
なかなか解けることなかった