通常業務のダクト工事が忙しいけど中小零細企業の社長なんで仕事はそれだけではないんですよ。
当然だけど事務員なんていません。
社長といっても何でも自分でやらないといけないのが中小零細企業の社長の現実で悲しいところ。
ほんとやることいっぱいで頭がパンクしそうです。(笑)

決算月を3月にしたんで期末決算の締め日が5月末。
簿記は少し勉強したぐらいで日々の記帳作業だけでも困るだろうと思って開業と同時に会計ソフトは導入したんですけどね。


ただ、いまいち使い方がわからないんできちんと記帳できてるのかどうかさえわからないって感じ。
未記帳の取引もいっぱいあるんで、やることはまだまだ残ってる。
こんなんで決算処理ができるのか、ほんと不安しかない。


2月頃に営業電話で記帳代行をやってる会社から電話があったんですよ。
何度も電話してくるしサービスするんで試しに使って下さいって。

取引件数が少ないから頼む必要はないだろうと思ってたんで断ってたけど、創業間もない会社だと初期費用が通常よりも相当安くなるから一度試しに使って下さいってことで依頼してみたんですよ。

3月のはじめに開業してからの領収書や通帳のコピー、カード明細を送ってひと月経っても何の連絡もなし。
依頼する時に3月決算っていう話はしてるのに。


会計ソフトを確認してみても記帳されてる様子はないんで電話で確認してみると導入時は2、3ヶ月掛かるんで、もう少しお待ち下さいって。

依頼する時に3月決算で5月に決算の申請しないといけないことは伝えて4月中にはなんとかしますって言うから頼んでみようかなってなったのに今さら何言うとんねんって話。

カチンときたけど、なるべく抑えて送った伝票やコピーをはやく返してくれって言うと記帳が終わり次第返します。
で、GW過ぎても返ってこず。
さすがにキレて電話してはやく書類送り返してこいってなりました。

こんな状況だったんで、まとまった休みがあるGWにきっちりやろうと思ってたんですけどね。
当てが外れて予想外の仕事でGWは休みなしになってしまい予定が見事に狂ってあたふた。

ニガテなことは後回しにしてしまう性格が仇となって自業自得の様相に。
わからないことはほんとヤル気が失せてしまう。
そうは言ってもやらないと終わらないけど。