家で組み立てできなかった電動草刈り機のギヤ。
Cクリップで止まってるだけだったんでバラバラにしてもすぐに組めると思ってたけどCクリップがハマらない。
バラした時はいまいち構造がわからなかったけど黒い厚みのあるワッシャーがスプリングワッシャーになってるみたいでした。
だから、シャフトにギヤを入れるだけだとCリングの溝が見えない。
ということで、プレスを借りに仲間の所に行ってきました。
行き先は毎度おなじみの秘密基地。
なんでも揃ってるんで困った時はほんと助かります。
秘密基地に着いて工場を覗くと人がいてる様子がない。
事務所のほうを見たら高所作業車の上に人影が。
事務所の裏の木を切ってました。
声掛けると勝手に使ってくらたら良いよってことでプレスを借りることに。
Cクリップが見えるようにギヤだけを押さえないといけないんでプレスとギヤの間にかましものがいる。
秘密基地の中にはいろんなモノが転がってるんで物色してるとちょうど良さげなモノが見つかりました。
ギヤの上に見つけたアングル材を置いてプレス。
すぐにスプリングワッシャーが縮んで溝が見えるようになりました。
マイナスドライバーでCクリップを押すとパチンと溝にハマって作業終了。
一瞬でギヤの組み立てが終わりました。
いろいろと作業してると欲しい工具や機械が出てくるけど油圧プレスは使うことが多いんでほんと欲しい。
そんなに大きなモノではないし値段も手頃な価格で売ってるから買おうかなとは思うけど家のガレージに置くには邪魔になるんですよね。
でも、いつかは買おうかなとは思ってるけど。
作業終わったんで声掛けると下におりてきたんで事務所で休憩。
涼んでから帰りました。
ギヤの組み立てができたんで2台めの草刈り機のほうも作業を進めて仕上げていきます。