バイク屋さんの塗装ブースの排気設備の工事。
思ってたよりも本格的な工事になって時間が掛かってしまいました。
材料も意外と多かったけどね。
とりあえず排気ダクトの方は終わったんで残るは吸気ダクトだけ。
ブログでは続けて投稿してるけど排気ダクトやってから日にちがけっこうあいてしまったけどね。
部屋内に取付ける器具が入荷してなかったのと、窓に取付けるベニヤが用意されてなかったんで作業ができなかったんで途中で終わってたんですよ。
器具が入荷して窓に付けるベニヤが用意できたのを確認してから取付けに行ってきました。
前回の作業で塗装ブース内の開口と器具とフレキを接続するボックスは壁に仕込んでおいたんで部屋内は器具を取り付けるだけ。
外と直接繋がってるんで虫が入らないように吸気側もフィルター付きの器具を用意。
これで外部から虫が入る心配は無いと思うけどね。
外側は丸ダクトとエルボを使って下向きにセットして防鳥アミを付けて鳥やおおきな虫が入らないようにしておきました。
ダクトがセットできたところでベニヤを窓枠に当ててみるとサイズがギリギリ。
右か左に寄せればなんとかビスで固定できるかなって感じ。
左側は窓枠になるんで右に寄せて木枠に固定するようにしたけどね。
ベニヤに丸ダクトを固定するためのカラーを取付けて丸ダクトと固定してから窓に取付け。
ベニヤを固定できるのが右側だけになるんでちょっと不安があるけどビスを多めに打って対処。
上下と左側はアルミテープで固定したら一応ガッチリはしたけどね。
最後にフレキを接続して作業終了。
外気が部屋内に入るんで冬場だと結露するおそれがあるんで一応保温付きのフレキを使っておきました。
仕事としてやるには予算が合わなかったんで今回は手間賃だけ頂きました。
こういうバイトがひと月に1件ぐらいあれば良いお小遣いになるのになぁって思うんですけどね。
そんなに世の中甘くないのはわかってるけど。
満足して喜んでもらえたんで良かったけどね。