2日間バイク三昧で久しぶりに満喫できて大満足。
コロナになってからツーリングの企画が一気に減って乗る機会がほんと少なくなったんですよ。
今年は雨と仕事で乗る機会が無くなってやっとまともに乗ることができたからね。
ZX12Rでツーリングに行ったのはいつだったかなって考えたら去年のGWのニンジャ祭りだけ。
1年以上、ZX12Rでツーリングに行って無かったんですよ。
ほんと久しぶりだったからめちゃくちゃ楽しかった。
家に帰ってきて楽しませてくれた相棒のZX12Rを眺めてると虫だらけ。
これからの時期は虫が多いからツーリングに行くと帰ってきたら虫だらけになるのは仕方がないけど。
いっぱい虫が付いてるから洗車するの大変だなって思いながら見てるとポジションライトに小さい穴が。
なんじゃコレって思ってよく見てみると割れた破片がポジションライトのケースの中に落ちてる。
たぶん飛び石くらって割れたんだろうけど。
みんな良いタイヤ履いてるからグリップ良いんで飛び石はけっこう食らうんですよ。
ヘッドライトやカウルの前方は飛び石で点々とした剥がれがいっぱいあるからね。
まさかポジションライトが割れるほどの飛び石を食らってるとは思ってもみなかったけど。
ヤフオクでポジションライト買わないといけなくなりました。
虫だらけだけだと思ってたのが予想外のポジションライトの割れもあったんで走行後の各部のチェックをすることに。
帰りの走行でフロントブレーキ掛けると違和感があったんで見てみるとパッドがほとんどない。
まだパッドが完全に無くなって無かっただけ良かったけど。
全ミーのじゃんけん大会でフロントのパッド貰ったから助かったけどね。
リヤブレーキはあんまり使わないけどそれでも半分以下にはなってたからそろそろ交換しないといけないけど。
リヤのパッドは持ってないから近々買って用意だけはしておかないと。
他に気になるところは無かったけどエンジンオイルはそろそろ交換しないといけない。
今回はカストロールの部分合成の15W50を使ったけどあんまり良くなかった。
走行距離にしたら1000キロちょっとでヘタりを感じる。
持ちが良くないしシフトフィールも悪いから次回は違うオイルにするつもり。
安くて持ちが良いエンジンオイルってなかなか無い。
何にするかまた悩まないといけないけど。
このまま洗車してあげれば良かったけど暑いし、このあと家の用事もあったんでバイクカバー掛けて保管。
今度時間がある時にメンテと洗車やります。
家に戻って荷物と装備品の収納を。
バイクの虫も凄かったけどヘルメットも負けてない。(笑)
ヘルメットも虫だらけになってたんでこっちは虫がを綺麗に落としてから保管したけどね。
最後に今回の全国ミーティングの戦利品。
フロントのブレーキパッドとマスクにバイク神社のステッカー。
ホースリムーバーとオーリンズのクオカード3000円分。
お小遣いが少ないんで3000円のクオカードはありがたい。
それとクシタニの袋。
これもちょっとしたカバン代わりに使えるんで嬉しいけどね。
7月は車検があるんで、その準備をやらないといけない。
ポジションライトも買わないといけないんで早々に用意しないと。
のんびりしてたらすぐに7月が来るからね。
早々に車検の準備に取り掛かります。