3月に入って少しは気温が上がり春らしい日が増えてきた。
そろそろバイクに乗りたいなってことで冬眠させてたバイク達の始動準備をしていこうかなと。
ZX12Rは今年に入って軽く乗ってたんでいつでも出動できる準備はできてたんですけどね。
気温が低いとバッテリー上がりがコワいんで定期的に追い充電だけはやっといたけど。
去年は3台もバッテリーが上がってバッテリー3個買うハメになったからね。
今年は乗らないバイクのバッテリーは外して家で保管しておいたからバッテリー上がりは大丈夫なはず。
CBR250Rは先々週に充電してエンジン掛けたから大丈夫だとは思うけど、上がったらイヤなんでバイク保管する時にバッテリー外して家に持ってかえっといたけど。
隼、VTR250、ニンジャ250R、CBR250R、中華ゴリラと全部で5個のバッテリーがある。
バッテリー並べてみたらバイク用の小さいバッテリーでも数があると場所取るけどね。
ニンジャ250Rのバッテリーはずっと外しっぱなしでたまに充電してたけど元が古いから1番ヘタってそうだけど。
近いうちにエンジン掛けれると思うんでダメになってないことを願うけどね。
この中で真っ先に動かすのがCBR250R。
娘が教習所へ通うようになったんでそろそろメンテをしっかりやっていかないといけない。
交換が必要なチェーンやタイヤに可動部のグリスアップとやることあるからね。
中華ゴリラはそろそろキャブセッティングをきちんとやって決めておきたい。
キャブが決まらないとまともに走れないからね。
そのあとに車体の煮詰めとやることはまだまだいっぱいあるから今年はキッチリと仕上げるつもり。
VTR250はフロントフォークのシール交換しないといけないんで今すぐには動かないけど。
ただ、VTR250はいつでも気軽に乗れるバイクだからこいつが乗れないのは痛い。
バッテリーよりもフロントフォークのシール交換をやらないといけないけど。
近いうちに部品注文して直そうとは思ってるけどね。
隼はオイル交換やってヨシムラマフラーに交換してるんでバッテリー付けたらいつでも乗れる。
去年はほとんど動いてないんで今年はちょこちょこと乗って調子悪くならないようにしてあげたいからね。
今年の冬はほんと寒くて外で作業する気力が全然無いし外に出るのもイヤになってたからね。
やっと暖かくなって春らしい日が増えて来たんでいつでもバイクで出動できるようにしておきたい。
4月はツーリングの予定もあるし。
ただ、4月は仕事が忙しくなって土日の仕事が絡んでくるんで行けるかどうか微妙だけど。
ヒマな時間ができたらブラっとできるように出動準備だけはバッチリしておきます。