お気に入りヘルメットのSHOEIのX-TWELVE。
新品の内装が入荷したんでさっそく交換していきます。
まずは古い内装の取り外しを。
ヘルメットの内装を外すっていうのをこの前やったOGKのジェットヘルが初体験。
今までやってないから外せることに凄い違和感あるけど内装を外せるのはめっちゃ便利ですね。
使ってるとどうしても内装の生地は汚れるしスポンジがヘタってくる。
内装外して汚れ落としたり、今回みたいにスポンジがヘタってサイズが合わなくなった時は内装交換すれば復活するからほんとありがたい。
昔のヘルメットは内装交換できなかったんでスポンジがヘタると買い替えになって高くついてたからね。
今はほとんどのヘルメットが内装を外せるようになってるんで長く使えるようになったのにヘルメットの帽体の寿命が短いのはなんとかして欲しいなって思うけど。
昔のヘルメットの値段を知ってるから今のヘルメットの値段の高さに付いていけない。
昔の値段と比べたら倍値段になってるからね。
今はヘルメットのメーカーや種類が豊富になって選択肢が広がり手頃な値段のヘルメットから高価なレーシングモデルといっぱいあるから良いけど。
ちょっと話がそれたけど内装交換することに。まずは頬パッドの取り外し。
ボタン外して下に引っ張ると簡単に外れる。
簡単に外せるのにしっかり取付けできてるのが凄いなぁって感心する。
ヒモのカバー外して最後にセンターパッドの取り外し。
それにしても頬の汚れはかなり激しい。
年数はかなり経ってるけど使用時間というか回数はそんなに多いってほどではないんですけどね。
ここまで汚れてるとは思わなかった。
センターパッドは汚れはそこまでひどくなかったけど、頭のてっぺん部分のスポンジがヘタって薄くなってるしボロボロになってポロポロ剥がれてくる。
すでに限界を超えてたんでしょうね。
このヘルメットは元が兄貴のなんで自分のサイズには合ってない。
兄貴はMで自分はS。
元がMなんでもらった時はちょっと大きかったんでフィットしてなかったんですよ。
何度か被って走ってみたけどやっぱり緩いんで2りんかんで調整してもらいフィットするヘルメットになったんですけどね。
普通は微調整なんでスポンジを1枚貼るだけでフィットするみたいだけどサイズが合ってなかったんで3枚ぐらいはってもらってるんですよ。
そのおかげでフィットするようになったけどね。
今回は内装をワンランク厚いモノにしてるんでそのままでも大丈夫かなって思うけど。
新しい内装の取付けは逆の手順でセンターパッドから。
外す時は簡単に外せたから気が付かなかったけど内装の寸法がシビアなんで取付けするのが難しい。
新しいからっていうのもあると思うけどね。
予想以上に手間取って取付けするのに30分ぐらい掛かったけど。
OGKのジェットヘルの時にも感じたけど内装が新しくなって綺麗になると新品みたいになるからめっちゃ嬉しい。
で、肝心のフィット感はどうかというと、めちゃくちゃ良い感じになりましたよ。
内装交換する前とは大違いでゆるゆるだったヘルメットがピッタリフィット。
もらった時よりもフィット感が良くて新しいヘルメット買ったみたいになってちょっと感動。
ということで、2世代前になるけど当時はトップモデルだったSHOEIのX-TWELVE。
高価なヘルメットで外観に傷はないんで現役でがんばってもらいます。