名義変更にアンダーカウルの塗装が終わったハーレー。
これで一通り頼まれてた作業が終わったんでオーナーさんに書類、ナンバープレート、アンダーカウルに塗装の見本で預かってたフロントフェンダーを渡して終わり。

と思ってたら、フロントフェンダーの固定とアンダーカウルの取付けを頼まれたんでやることに。


ということで、8月6日の土曜日は昼からハーレーイジり。
この日の仕事は飲食店で排気ファンの入れ替えとクリーニング屋さんで寸法取りの2件回り。飲食店のほうがオープン10時までに仕事を終わらせないといけないんで6時に会社へ。
1件目の飲食店が8時前に終わり2件目のクリーニング屋さんへ。
30分ぐらいで寸法取りが終わり会社へ帰ったのが10時前。
2件回ってるからもう昼前かなと思ってたけどめっちゃはやく仕事終わりましたよ。

次の週の仕事の段取りと材料発注をやって帰ったらお昼前。
で、昼から法事っもあって、終わってからハーレーイジり。

15時前ぐらいにオーナーさんのガレージに行ったらガレージの中はサウナばりの暑さ。
外はカンカン照りで日差しが痛いし。
行ったらスポーツドリンク用意してくれてたけどね。

長居してると危険なんでちゃっちゃと終わらせようと作業開始。
フロントフェンダーは仮付けしてくれてたんで本締めして終わり。


アンダーカウルの取付けは現物見て確認。


アンダーカウルの下は付属のステーをフレームに付けて取付けするみたい。


上のほうは穴がないけどオイルクーラーを固定してるボルトのところで固定するみたい。


アンダーカウルに穴が開いてないんで家にインパクト取りに行って穴あけ。

 


これで取付けできるはずってことでオイルクーラーを外してフレームにステーを付けて取付け。


上を仮付けしてからフレームのステーの位置を合わせてボルトで固定するけどナットはアンダーカウルの内側。
めっちゃ狭くてナット回すのが大変だったけどなんとか取付けできて、オイルクーラーの固定ボルト締めて完了。


1時間も掛からない作業だったのに汗だくでベチョベチョに。
ほんとこの時期の外での作業は危険レベルですね。
アンダーカウルもちゃんと付いたんで良かったけどね。


もう少し気温が下がってきたらデロルトのキャブセッティングしようと思うけど、さすがに今の時期は無理。
オーナーさんにはゆっくり教習所行ってくれたら良いからって言っといたけどね。
朝から仕事2件に法事にハーレーイジリとバタバタしたから、まだ陽が落ちてないのにめちゃくちゃ疲れてさすがにバテました。