7月17日の日曜日は昼からヴォクシーのタイヤ交換。
今回はじめてコストコでタイヤ購入。
コストコがタイヤ安いという噂を聞いてたんで値段は調べておかないとって思って買い物行った時に値段チェック。
タイヤ1本の値段を見たらそんなに安くはなかったんでコストコ安ないやんって思ってたんですけどね。

良く調べてみるとタイヤ交換工賃が無料。
おまけに廃タイヤ代が2本で260円とめちゃくちゃ安い。

だからって全てのタイヤでコストコが安いってワケでは無くてモノによる。
4本交換するならヨコハマのRV03だったらコストコよりも尼崎のWEVEのほうが5、6000円安い。


今回履いたピレリのPOWERGY(パワジーって呼ぶみたい)だとコストコのほうが3、4000円安い。

 



はじめはヨコハマのRV03にするつもりだったけど5万ちょっとしてたから躊躇してたんですよ。
同じぐらいのグレードのタイヤでピレリのパワジーだと工賃込みで4万円切ってるから迷わずピレリにしたけどね。

納得できる値段のタイヤが見つかって良かったけど、このタイヤ今年に出たばっかりでインプレがほとんどない。
良いか悪いかは履いてみないとわからないけどね。

交換して走ったらインプレします。

ということで、昼から和泉のコストコへ行くことに。
コストコでタイヤ交換する場合は、当日でもピットが空いてたらやってくれるみたい。
でも、事前に予約してるほうが確実で良いけどね。
前もって予約しとけば日曜日の予約も取れるのがありがたい。
どっちにしてもタイヤサービスは別で電話があるから連絡したら丁寧に教えてくれますよ。

ただ、コストコは駐車場へ入るのに時間が掛かるのがネック。
特に日曜日の午後ってなるとすぐには入れないからね。
タイヤ交換の場合は専用の駐車場があるんで入ってしまえばすぐに停めれるからありがたいけど。

ピットの前の駐車場に車を停めて受付へ。
タイヤの受付へ行くのに買い物と同じ入口から入らないといけないのはめんどくさい。
特に今回みたいに3連休の中日で人が多い時は入るのに時間掛かるからね。

タイヤの受付は別にしておいて欲しい。
これは店舗によっても違うのかもしれないけど。

15時に予約で30分ほど早めに着いたけどピットが空いてたんですぐに交換作業へ。
交換が終わると電話で連絡してもらえるんで、ちょっと買い物へ。


30分ぐらいで連絡があったけど車はそのまま停めさせてもらえるんで買い物してから取りに行くことに。


買い物終わって取りに行くとコストコの入口が大渋滞で外で並んでる。
買い物するわけでもないのに仕方なく並んで待ったけどね。

タイヤの受付へ行ってカギをもらってヴォクシーのところへ。
タイヤが綺麗になってると車まで綺麗に見える。
ツルツルタイヤから溝いっぱいのタイヤに変わりましたよ。

 


溝がいっぱいあると嬉しくなりますね。

 


お手頃価格でタイヤ新品にできたのは良かったけどこのタイヤ見た目はブサイク。


タイヤの側面がぽっちゃりしててカッコ悪い。
ノーマルサイズで扁平が大きくてタイヤの厚みがあるからだけどこんなぽっちゃりタイヤ見たことない。

見た目にこだわる人は向かないかな。
ずっと見てたらこれはこれで愛嬌あって可愛いかも。(笑)

バイクみたいにグリップやハンドリングとかは気にしてないんで性能にこだわりないけど雨の日安心できて5万キロぐらい走ってくれれば良いけどね。
これでヴォクシーの車検はバッチリ。