うちのファミリーカーのヴォクシー。
中古で買って今年の9月で4年目。
買った時の走行距離が12万キロで現在17万キロに。
通勤に使ってるワケじゃないんで予想以上に走っててビックリしたけどね。
今年車検なのはわかってたけどタイヤがめっちゃ減ってて車検は通りそうにない。
タイヤの減りが予想以上でかなりヤバイ状態になっててツルツル。
車検までに交換すれば良いやと思ってたけど、実際にタイヤを確認したら、そんな悠長なことを言ってる場合じゃないぐらい減ってたんですよ。
確かに最近ハンドルが重いなぁとは感じてたし、ブレーキの距離も伸びてるとは思ってたけどね。
タイヤが減ってるのはわかってたから雨の日は気を付けてたけど。
それに燃費がかなり落ちてるリッター1キロ以上悪くなってたからね。
ということで、ヴォクシーのタイヤ交換をしないといけないけど、どのタイヤにするかで悩んでたんですよ。
先月ぐらいからタイヤを見てたけどどれにするかめっちゃ悩む。
バイクのタイヤの種類も多くなってるけど車のタイヤはもっと種類がある。
昔ならハイグリップのスポーツタイヤ一択だったんで悩むこともなかったけど、今はファミリーカーなんでジャンルが違う。
今履いてるタイヤがヨコハマのBluEarth-RV02っていうタイヤ。
車買った時に履いてたタイヤで交換したばっかりぐらいでほとんど新品みたいな状態だったから当分タイヤ交換せんで済むからラッキーって思ってたんですよ。
4年5万キロ使えたんで同じぐらいの耐久性はほしい。
車がミニバンなんでミニバン向けのタイヤで探してたけど意外と高い。
ブリジストンとダンロップは高いだろうなと思ってたんで却下で国産ならヨコハマかトーヨーしか買えないだろうなって感じ。
ハンコックやケンダ、クムホ、ナンカンとかあって調べてみたけど、同じグレードのタイヤで比較するとグリップや耐久性が落ちるらしい。
値段はその分、安いみたいだけど。
で、結局何が良いかわからないんで今履いてるヨコハマRV02が良かったんで新しいバージョンのRV03にしようかなと思ってたんですよ。
尼崎のWEVEっていうところが昔からタイヤが安いんでそこで購入してたんで値段調べると1本10580円。
1本1万ぐらいは出さないといけないだろうなとは思ってたんでこれに決めてたんですよ。
これでも廃タイヤの処分、交換工賃が1本3100円掛かるから5万越えるけど。
バイクのタイヤも高いけど車のタイヤも高い。
さすがに妻も車のタイヤの出費は仕方がないってあきらめてたけどね。
タイヤも決まったんでそろそろ注文しうかなと思ってた時に9日の土曜日にコストコ行ったらピレリのタイヤが安かったんですよ。
今年出たタイヤでミニバン向けのPOWERGYってタイヤが1本9800円。
コストコは廃タイヤ260円で交換無料。
これは安いわってことでとりあえず家に帰って調べることに。
WEVEで値段チェックしたら7418円。
このタイヤで良いやんって急きょ変更。
WAVEのほうがタイヤ代は安いけど工賃入れると4万越える。
で、コストコはタイヤセンターっていうのがあってそこで電話注文できるんで電話すると全込みで39720円。
4万切ってたんで予約注文しましたよ。
コストコはタイヤ安いとは聞いてたんで、買い物行った時にチェックしたけど、モノによりますね。
ヨコハマのRV03は工賃取られてもWAVEのほうが安いし。
タイヤにこだわりないし、一応同じぐらいのグレードでピレリだったからこっちにしたけどね。
アジアンタイヤにしようかなと思ったけどイエローハットでハンコックのミニバン用のタイヤが47000円ぐらいしてたから、そこまで出すなら国産のほうが良いからね。
今回注文したPOWERGYは今年出たばっかりのタイヤみたいで評価や評判はいまいちわからないんですけどね。
今のタイヤと同じぐらいの4年5万キロは持って欲しいけど。
コストコでタイヤの予約注文したんで来週の日曜日はヴォクシーのタイヤ交換に行ってきます。