前はいつイジったかなぁってぐらいほったらかしになってる中華ゴリラ。
たぶん今年は中華ゴリラの姿を一度も見てなかったはず。
自分でもいつイジったのかわからなくなるぐらい久しぶり。
もう6月だから今年も半分終わってしまったのに。
そんな状態だから何をイジってたのか、どこを直してたのか、どんな不具合があったのか全然覚えてない。(笑)
唯一覚えてるのがフロントフェンダーがシリンダーヘッドに当たってたからカットしたところまでは覚えてるけど。
だからフロントフェンダーが外れたままになってるけどね。
TS200Rも乗れるのは確認したんで最後は中華ゴリラ。
あともう少しで完成ってところまではきてるけど、ちょこちょことトラブル出てるから普通に乗れる状態じゃないからね。
今は急いで乗れるようにしようと思ってないから秋ぐらいにツーリング行けるようにコツコツ仕上げて行くつもり。
今年は中華ゴリラでツーリングに行きたいからね。
とりあえず今はどんな状態だったのかわすれてることが多いんで現状確認からすることに。
まずはリヤブレーキのパッドピンが抜けてリヤブレーキパッドが無くなってること。
さすがにこれは覚えてるけどね。
それとボルト類の紛失。
トップブリッジのボルトがひとつとバイザーのボルトナット。
あとはチェーンアジャスターのナットが緩んでましたね。(笑)
ということで、各部の緩みや締め忘れをチェックしてみたけど、その他は大丈夫みたい。
はやく動かしたくて急いで作業してたから締め忘れが結構あったんでしょうね。
それがあったから今回はジックリと確実に作業しようと思ってるけど。
何でもそうだけど焦りは禁物ですね。
トップブリッジのボルトは危ないからとりあえず付けて、エンジン掛かるかチェック。
ガソリンはまだ入ってるみたいなんでコックをONにしてキック。
排気量はTS200Rよりも小さいけど4ストエンジンはキックが重い。
1発始動とはいかなかったけど3回目のキックで無事にエンジン始動。
エンジンの調子は絶好調みたいなんでひと安心。
家の前をチョロっと走ってこの日は終了。
フロント周りがフラフラしてまだ普通に乗れそうにない。
エンジンは無事に掛かったんで少しずつイジっていきます。