去年は全然林道に行ってないし全く乗る機会がなかったTS200R。
5月から10月っていう最高のバイクシーズンの時に姫路出張があったからバイク乗る機会が少なくなったのもあるけどね。
めちゃくちゃ汚れてたから洗車して1回エンジン掛けて近所グルっと回っただけ。
そのあとはバイクカバー掛けて端に追いやられ自転車の影に隠れて存在自体がわからなくなるほどほったらかしになってたけどね。
今年は林道に走りに行きたいし、たまにはエンジン掛けておかないとってことで久しぶりにTS200Rを引っ張り出してきたんですよ。
全然動かしてなかったから押すのがめっちゃ重い。
ホイルの回りが悪いしタイヤの空気がないみたい。
おまけにハンドル周りにクモの巣はってるし。
とりあえずタイヤの空気圧をチェック。
リヤは0.5キロでフロントは目盛りがほんのちょっとしか上がらないほど空気が抜けてましたね。
フロントは1.5キロ入れてリヤ1.6キロ入れておきました。
で、久しぶりのエンジン始動。
TS200Rはバッテリーレスだからバッテリーの心配をしなくて良いのがありがたい。
ガソリンは半分ぐらいは入ってるみたいなんでガソリンコックをON。
チョークを上げようと思ったら固着しててめっちゃ固くてレバーが曲がるかなって思ったけどね。
TSに跨がりステップに立ってキックすると1発始動。
去年1回ちょっと乗っただけだから何回かキックしないとエンジン掛からないだろうなって思ってたからビックリ。
パランパランって2ストの乾いたサウンドがめっちゃカッコいい。
エンジン音聴くと乗りたくなるんで軽く試走することに。
調子を確認しときたいからね。
ヘルメット用意して近所を試走。
エンジンが暖まるまでゆっくりと走ってたけど、エンジン、キャブ共に調子は良い感じ。
大通りに出てからちょっと回してみるとアクセル開度の中間ぐらいで少しもたつきがあるけど気になるレベルじゃないかな。
全開域は綺麗に吹け上がってめっちゃパワフル。
加速、排気音共に素晴らしくてめちゃくちゃおもしろい。
2年前に腰上OHやってキャブのジェット類新品にしただけあってほんとエンジンの調子はバッチリ。
このまま林道に行きたいぐらいエンジンは調子良い。
軽く流して大和川の土手で一服。
このまま土手に降りて走りたくなったけどね。(笑)
昔は土手を走っても良かったんですけどね。
さすがに今は走れないけど。
久しぶりに乗ったけどTS200Rも楽しくておもしろい。
エンジンはバッチリなんで綺麗に洗車して注油して林道に行ける段取りしておかないと。
今日は他にやることあるんでやらないけど。
忘れないように林道行ける準備やるようにします。