お昼ごはんの時間が近づいてきたんで高山ダムから針テラスへ向かうことに。
高山ダムに来るまではケツ持ちしてたけど針テラスまでのルートはみんなが知ってるみたいなんで先頭グループで走ることに。


モタードのDトラに乗ったオーナーズクラブの上田さんを先頭に出発。
先頭グループは4台で一番後ろを走行。

さっきまでとは違い速いペースでクネクネ道を走行。
違った意味で気持ちが良い。
のんびりまったりも良いけどコーナーを楽しみながら走るのもワクワクしてテンションあがっておもしろい。

VTR250はパワーないけど倒せば倒しただけ曲がるのが良いんですよ。
車体軽いからヒラヒラ倒れるしね。
ほんと良いバイク。
フロントブレーキの効きが甘くて前後サスがフワフワだけど。
多少の不満はあるけど良く走るしおもしろいし燃費良いしで下道ツーリングは最高のバイクですよ。

針テラスに到着すると車もバイクもいっぱいで大盛況。


みんなが集まったところでお昼ごはんへ。
今まで入ったことがない出入口側にある建物のお店に行ってみました。


卵料理のお店があったんでそこで卵ごはん定食を注文。
オシャレな卵ごはん定食でめっちゃ美味しそう。


ただ、ごはんの量が少なかったんで卵2個は多く感じる。
卵ごはんはもう少しごはんの量があるほうが良いですね。
少食のおっさんでも物足りないって思うぐらいだったんで。

お昼ごはん食べてバイクのところで食後の一服。

 

 


お腹いっぱいになったところで御杖の牧場へ出発。
4月に行った時は針から御杖までの道がめちゃくちゃ寒くて凍えたけど。
今回は気温高いし日が出てるから寒くなることはないだろうけどね。

さっきは先頭グループを走ったけど今回は真ん中ぐらいで走行。
針から宇陀までは車が多かったけど、だんだん少なくなって快適に走れましたよ。
途中トンネルが何個かあるけどトンネルの中はさすがに寒かったけどね。

御杖牧場は標高が高いから太陽出てても風が冷たくてめっちゃ気持ち良い。


天気が良いから景色も最高。


牛と山のコラボがのどかな雰囲気で落ち着くし鳥のさえずりに癒されますよ。


ここで、早めに帰らないといけない人達が出てきたんで1グループ、2グループと先に帰って行きました。


半分ぐらいが残り、そろそろ帰ることに。
この牧場はのんびりと休憩できるけど自販機やトイレがないのが難点。
観光地ではないから仕方がないけどね。

牧場から下に降りて曽爾村のところにある公衆トイレで休憩。
ここで1台、2台と帰って行ったんで、各自解散することになったけどね。

曽爾村からはソロツーになって針まで下道で行って名阪国道、西名阪で帰ることに。
単独走行なんで自分のペースで走れるから天理の山を楽しんで柏原の料金所越えてからはニンジャ900が遊んでくれたんで楽しかったけどね。

今回ははやめの解散だったんで日が暮れる前に帰宅。

 


距離も200キロちょっとでバイク乗った疲れは全然ないけど太陽に当たってる機会が多かったんでそっちで疲れた感じはあるけど。
今回のツーリングもめちゃくちゃ楽しく満喫できましたよ。