前から気になっててやってみたかったソーダブラスト。
ただ、うちのモノで試せるパーツが今のところないからやろうと思わなかったんですよ。
それが、甥っ子がヤフオクで購入したZXR400の中古エンジンを見てソーダブラストを試すのにちょうど良いかなって思ってやってみることに。
ただ、このエンジンが汚れというよりも腐食が激しいんでソーダブラストでどこまで綺麗になるかは微妙だけどね。
モノが大きいしエアー使うからさすがに家の前だと凄いことになりそうなんで、うちの会社でやることに。
はじめてやるからどれぐらい時間掛かるかわからないし、どんな状況になるかも全く読めない。
それもあったんで日曜日の朝からやることにしたけどね。
甥っ子を迎えに行ってヴォクシーにエンジン積んでうちの会社へ。
ソーダブラストは水を使うんで会社の中でやったら水浸しになるんで受ける容器が必要。
会社にちょうど良い容器があるし、床や周りを養生するモノもあるから何かと便利。
なんで会社でやるほうが周りを気にせずできるかなって。
まずは水浸しにならないように養生から。
会社にあるプラベニで周囲に飛び散らないように囲いを作っておきましたよ。
バケツに水を汲んでその中に重曹を入れてみたけど全然混ざらない。
直接カップに水と重曹を入れて混ぜるようにしましたよ。
水と重曹の割合だけど正直良くわからない。
重曹が1袋130グラム入りで半分の量を入れて水を満タンにしてやってみることに。
オイルの汚れが激しいオイルパンからやってみました。
オイルの汚れは難なく落ちて綺麗になっていく。
パーツクリーナーでは落ちないだろうなっていう汚れでもおもしろいように落ちてくれるんでめっちゃ楽しい。
洗浄液に付けてブラシでこすって汚れを洗い流してってすることを考えたらめっちゃ楽ではやく綺麗になるからね。
ただ、こびりついた汚れの固まりはさすがに落ちないんでマイナスドライバーでこすって落としておいたほうが良いみたい。
その辺りは洗浄液で洗う時と変わらないけどね。
重曹と水の割合がいまいちわからず薄くしたり濃くしたりしながら使ってみたけど濃いほうが汚れの落ちが良いんで1袋に1カップでやってたらすぐに重曹が無くなってしまいました。
近所の100均で買い足してきたのは良いけど粒子が違う。
買ってきた重曹のほうが粒子が細かくてサラサラ。
その分水には良く溶けたけどブラストの先端に詰まってすぐに出なくなる。
詰まらないように重曹を減らしていったらかなり濃度が薄くなったけどね。
洗浄力が落ちるかなと思ったけどそんなこともなく重曹の減りが遅くなって良かったですよ。
エンジン全体的にやってみてオイルの汚れに関してはめちゃくちゃ効果ありで綺麗になりましたよ。
ただ、アルミの腐食を落とすほどの研磨力はないんで腐食した部分は綺麗にならなかったけどね。
それとメッキ部分の錆び落としにも効果はありましたね。
クラッチカバーのボルトがメッキボルトで錆びてたけどそこそこ綺麗になってたからね。
錆がひどいところは厳しいけど軽い錆は落とせますよ。
ソーダブラストは思ってたよりも簡単に汚れ落としができるし、重曹は安いし、最後は水で流せば良いからめっちゃ便利で安上がり。
今度からパーツ洗浄はソーダブラストで決まり。
ただ大きいパーツは広い場所がいるんで難しいけどね。
今回やったZXR400のエンジンは元がひどかったからめちゃくちゃ綺麗にはならなかったけど手間と時間の割には綺麗になったと思うけどね。