5月8日の日曜日。
GWはガッツリと遊んだんでこの日は朝から掃除や片付け。
4、5日と家を空けて次の日は仕事や学校があったんで出掛けた荷物がほったらかし。
ということで、午前中にバタバタとやって終わらせました。
お昼ごはんを食べてから休憩してたら娘は遊びに出掛け、チビは友達が呼びに来て出掛けた。今日はどうするんって妻に聞いたら特に用事ないよって言うんでアップガレージに行きたいねんって言うと行こかって。
今すぐじゃないけど、バイクを1台作りたいなぁと思って計画を立ててるんですよ。
まだ計画段階でまとまった予算もないから少しずつパーツを集めていこうかなと思ってるんですけどね。
先に欲しいパーツがエンジン。
今回作るのが250ccのバイク。
ベースはカワサキのNinja250R。
初期型のニンジャ250で中古パーツが安くなって豊富にあるからこいつをベースに全然違うバイクを作りたいんですよ。
何このバイクって思うようなオリジナルバイク(笑)
ほんとはベースになる車体を買うのが良いけどコロナのせいで中古バイクの相場が上がってるからね。
事故車があれば一番良いけど。
まだまだ計画段階だしこれからパーツ集めていくからどんなバイクを作るのかは言えないけど。
計画だけで終わってしまうこともあるし。
まずはエンジンがあれば進めていけることがいっぱいあるんで1万円ぐらいでエンジンあればなって感じで探してるんですよ。
前にアップガレージ行った時に1万円代で売ってるのを何個か見たからね。
ヤフオクやメルカリでも1万円代であるけど今すぐ欲しいってワケでもないから後で良いかなって。
今年はある程度パーツ集めていけたらなと思ってるんでアップガレージに行く機会が増えそうだけどね。
まずは門真のアップガレージへ。
日曜日の昼間のアップガレージはほんと車がいっぱい。
まだすぐに停めれたからラッキーだったけどね。
早速中に入って物色。
門真はバイクパーツは少ないから寂しいけど。
小ぶりなツインのエンジンが置いてたからニンジャ250のエンジンかなと思ったらヤマハのR25のエンジンでした。
値段は16000円ぐらいなんでR25のエンジンもだいぶ安くなってるみたい。
カワサキの6Rのエンジンが同じ値段なのは気になるけど。
ブラっと見て回ったけど他に欲しいモノはなかったけどおもしろいモノを発見。
バイクの免許取ってはじめて乗ったバイクKR250のシリンダーが売ってましたよ。
そこそこ良い値段してたけどね。
次は京都の八幡のアップガレージへ。
こっちは遠いから滅多に来れないんで今日みたいに時間がある時には良い暇つぶしになるんですよ。
車が多かったんで門真店から1時間ぐらい掛かったけどね。
八幡店に着いたら懐かしいバイクが停まってましたよ。
89NSR250。
このバイクもちょっとだけ乗ってたことがあるんですよ。
最後の2スト250が89NSR250だったんですよ。
従姉の姉ちゃんが乗らなくなって4、5年ほったらかしになって不動になってたのをもらってレストア。
復活させてSPキット組んで憧れのJhaチャンバー付けて。
昔乗ってた同じ年式のKR1Rとは比べ物にならないぐらい速かったけど全然おもしろくなかったバイク。
ストレートは250とは思えない速さとパワーでアクセルだけでフロントアップするしブレーキはめちゃくちゃ効くしコーナーも安心して進入できるし立ち上がりはパワフル。
文句の付け所がないけどおもしろくなかったんですよ。
バイクの素性がめちゃくちゃ良いんだろうなっていうのはわかるけどね。
誰が乗ってもそこそこの走りができるバイクって感じでクセのあるバイクばっかり乗ってたからおもしろくなかったんでしょうね。
本人がクセが強いからだけど。(笑)
でも、レストアらしいことをはじめて手掛けたのが89NSRだったんですよ。
不動のエンジンやキャブを全バラして組み立て。
フロントフォークのオーバーホールやホイルやステムベアリングの交換といった車体廻り。
それにチャンバーやキットパーツまで取付けして手間とお金をめっちゃ掛けて作ったはじめてのバイクだったから思い出としては凄い残ってるんですけどね。
仕上がってから半年も経たずに手放したけど。
バイクって自分の好みに合うか合わないかって凄い大事だなって教えてくれたバイクではあるかな。
ちょうどこの頃、弟が中型免許取ってバイク欲しいって解体屋さんで買ってきたのがVFR400RでNC30。
5万円で買ってきて5万円ぐらい掛けて直したNC30のほうが楽しくておもしろかったからね。
コーナーや直線は89NSRのほうが確実に速いし車体が軽いからブレーキも効いて短い距離で止まれるけどNC30のほうが楽しいんですよ。
バイクだけじゃなくて車もだけど不思議なもんで乗ってワクワクするかしないかって重要なんだなって思いましたね。
めちゃくちゃ話がそれたけど、88年以降のNSRを見ると良いなぁ、カッコいいなぁって思うけど乗りたいとは思わないんですよね。
そういえばNSR250は87も乗ってたことあるんですよ。
この頃は車に夢中でメインは車。
土日は車であっちこっちに走りに行ってた時期なんで87NSRは通勤がメイン。
タイヤはハイグリップじゃないから無理できないんでたまに軽く流す程度で走りに行ぐらいだったけど。
バイク屋さんで7万円で売ってたんで通勤に良いかなって思って買ったバイク。
どこのメーカーかわからないチャンバーが安くで売ってたんで取付けして。
これが以外に速くておもしろかったんですけどね。
89NSRとは全然違って未完成なバイクって感じだったからおもしろいバイクでしたよ。
89のNSRを見つけて思い出話になってしまったけど。
八幡店のアップガレージはエンジンがあんまり置いてなくて残念。
他にめぼしいモノも無くて寂しかったけどね。
オリジナルバイクを作るためにアップガレージでパーツ探しっていう話が思い出話になったりで話が飛びまくったけど、若い頃よりも今のほうがめちゃくちゃ楽しく過ごしてるなぁって凄い思う。
ほんと好きなことして遊んでるからね。
いつになるかわからないけどニンジャ250ベースのオリジナルバイク作りたいんでコツコツとパーツ集めていきます。
ボロボロでも良いんで安いニンジャ250あったら教えて下さいね。
よろしくお願いします!
その前に中華ゴリラ仕上げてVTR250のエンジンも作らないといけないんですけどね。
やりたいことが次々と出てきてあれこれ手を出すから終わらないけど。
それが楽しくておもしろいんですけどね。
長期プロジェクト開始します。(笑)