ニンジャ祭りの会場の青山ハーモニーフォレストに着いて受付をしたあとに元カワサキワークスライダーの多田さんのトークショーがはじまりました。



話を聞いてると単なる走り好きなおっちゃんでおもしろい人でしたよ。
元ワークスライダーと言っても走るキッカケって一般人と大した違いはないんだなって感じましたね。


ブラブラと集まってるバイクを見ながらトークを聞いてたら次は忍者ショーがはじまりましたよ。
忍者村でニンジャ祭りってことだから忍者ショーがあっても不思議ではないからね。


バイク見ながら聞いてたからハッキリと覚えてないけど地元の人ではないみたい。
バイク乗ってるけどヤマハのバイクって言ってたかな。
忍者の人も突っ込まれると思ってバイク乗ってるけどニンジャではなくカワサキでもなくてヤマハなんですって控えめに言ってましたね。
なんでニンジャちゃうねんって言ってる人がやっぱりいたけど。

そのあとはカワサキの開発の人のトークショーがありました。
周りの景色を見ながら聞いてたからところどころ話が飛んでて、なんの車種かは聞きそびれたけど。


会場の青山ハーモニーフォレストってキャンプやバーベキュー場みたいで山を整備して作ってるから周りの景色がめっちゃ綺麗。
座ってボーっと周りを眺めてるだけでも気持ちが良いし子供達が来たら走ったり虫取ったりして遊べそう。
建物や設備も新しいから綺麗だし。

ただ、携帯の電波が入らないのがツラいかな。
何かあった時に電話もネットも繋がらないのは厳しいと思うんですけどね。
ドコモとauは繋がりませんでした。

バイク見て会場の周りを見てってしてたら意外と時間も経ってましたよ。
バイク停めたところに戻って一服してたら寝坊して遅れてた田上さん参上。


顔がさらにバージョンアップされてますますZX12Rってわからなくなってきたけどね。
目立ち度がハンパない。


カスタムバイクコンテストっていうのをやってたから田上さんはエントリーするだろうと思って投票してなかったのにエントリーせず。
バイク移動するのめんどくさいってワケのわからないこと言ってたけどね。(笑)
エントリーして欲しかったのに。

最後に抽選会。
受付の時に番号札をもらってて番号が呼ばれると景品を貰えるらしい。
意外と多くの景品があったみたいで長いこと抽選会やってたけどうちのメンバーは誰も当たらなかったみたい。


ニンジャ祭りが終わる前にお昼ごはんを食べにコケコッコー共和国へ移動。
ここでハーレーの大野さん夫婦と別れて現地で集合した田上さんと中部支部のマコトさんが加わってお昼ごはん食べに行くことに。

青山ハーモニーフォレストから名阪国道へ戻って伊勢自動車道で松阪のほうにある勢和多気ICへ。

下道は車少なかったけど名阪国道に入ったら朝よりも車が増えてる。
伊勢自動車道に入っても車が減るどころかさらに増えたんちゃうのってぐらい車が多いし。
今年のGWはコロナの規制がないから出掛けてる人が多いんでしょうね。
人のことは言えないけど。

次は勢和多気ICだなぁって思いながら走ってると出口手前から渋滞発生。
めちゃくちゃ並んでるのにビックリしたのと特に何かがあるような場所でもない勢和多気ICで渋滞してるのに驚いたけどね。

ここに来るまで出口で渋滞してるICが無かったからほんとビックリしましたよ。
結局なんで渋滞してたのかわからなかったけどね。

コケコッコー共和国に着いてバイク置場に行くとバイクが思ったよりも少なくてメンバー全員のバイクが停めれたのは良かったけどね。
多い時はバイク置場に停めれないこともあるからね。

 



ただ、順番待ちで並んでる人はめっちゃ多くて1時間半待ちみたい。
お昼ごはん食べたら帰る方向に向かうんでダベって待つことに。

気の利く仲間がコンビニに行ってノンアルのビールやチューハイを買ってきてくれてバイク置場でプチ宴会。
おっさんが集まってしゃべってると天使のような子供が仲間入り。
ガラの悪いおっさんやおじいさんしかいないのに花や草を持ってきてくれたり一緒に乾杯したりでめちゃくちゃ可愛い。


うちの子供達も大きくなったから何をやっても可愛いく見える。
4歳って言ってたから一番可愛い時期だしね。
子供の成長ってはやいからこんな時期があったのも遠い昔のように思うけど。

待ち時間が1時間以上もあるんかぁって最初は思ったけど思ってたよりも時間が経つのが早くてまだなんって思うこと無く順番がやってきましたよ。

コケコッコー共和国の名物鳥焼き肉を注文して美味しくいただきました。
お腹いっぱいになると眠気が。


今日は天気が良くて昼は暑いぐらいだったけど15時過ぎたあたりからはちょっと風がひんやり。
帰りは下道で宇陀のほうから桜井へ抜けて南阪奈道路で帰るコース。
去年VTR250で参加したツーリングと同じコースで帰るみたい。
前回はVTR250だったからついていくのがしんどかったけど今回はZX12Rだから気にせずついていけるんで楽。
去年に比べると車が多いから走りにくかったけどね。

宇陀の宮奥ダムに寄って最後の休憩。


ここは静かなところで景色も良くて落ち着くんですよ。
ツーリングの終わりに寄るには最適。
夕焼けもめっちゃ綺麗でした。


ここから桜井のほうから南阪奈道路に行って近畿道に入ったところでお別れ。
大阪に近付くにつれて車が増えていき帰りは時間が掛かりましたね。
日が暮れる前に無事帰宅。

朝から夕方まで満喫したニンジャ祭りツーリング。
近場のツーリングだったんで走った距離は少なかったけどその分いっぱいしゃべっておもしろおかしく楽しいツーリングでした。


家に着いたらお風呂入って疲れを癒してってしたいところだけど、これから第2ラウンドがスタート。
急いでバイクなおして着替えないといけない。
次は家族でドライブがはじまるよ~!