家を出た瞬間に予想外のハプニングが起きてニンジャ祭りツーリングに行けなくなるかもって思ったけど、ちょっと遅れて最初の待ち合わせ場所に着いてZZR1400に乗る同級生の坂本と合流。
2台で香芝SAへ向かうことができた。

今回、ニンジャ祭りツーリングはZX12Rの仲間が企画してくれたけど同級生とツーリングに行けなかったんでふたりも参加させてもらうことに。

ZX12R仲間とは針テラスで8時に集合だったんで先に香芝で同級生と合流して一緒に行くことに。
同級生のふたりには香芝に7時で待ち合わせって伝えたら坂本がうちまで迎えに行くでって。

坂本は門真なんで大東近畿道に乗って高速で行くのかなって思ったらうちの近所の長原まで下道で行くって言うんでガソリンスタンドで待ち合わせすることになったんですよ。

坂本は前までZZR1100に乗ってたけど去年ZZR1400に乗り換えて一緒にツーリング行くのが初。
1100の時でも飛ばすから一緒に行くんやったら朝からめっちゃ気合い入れて走らなあかんやんって思ってたんですよ。

こっちは朝からハプニングがあってけっこうテンション下がってたからゆっくり行こうと思ってたけどケツべたしてるからやっぱり出さなあかんのかと思って松原の料金所越えてからペースアップ。
一緒に走ってたら気分良くなってきて香芝に着く頃にはノリノリになってテンションアップしてたけどね。

朝から最悪な展開になってたけど気分一新させてくれて感謝。
やっぱり仲間と走るのはサイコーに楽しい。

で、今回は待ち合わせ時間ギリギリぐらいに着いたけど木村のZXR750を発見。
横が空いてたんで並べて停めることができましたよ。


待ち合わせにはギリギリだったけど出発までちょっと時間あるんでコーヒーと一服タイム。
と言っても一服するのはおっさんだけ。
ふたりは飲みもんだけでした。
ふたりに朝あったことを伝えたら来れて良かったなご苦労さんって労ってくれましたよ。

バイク乗ってる時はわからなかったけど、腰の下からお尻の上の辺りが筋肉痛のような痛みがある。
歩くと両太ももの内側から裏にかけてとふくらはぎ辺りが痛い。
左手の人差し指の血は止まってたからそっちは良かったけどね。
お尻と足は軽い筋肉痛のような痛みなんでツーリングに支障があるような大した痛みではないけどね。

3人でしゃべってたら聴きなれた音のバイクが1台やって来た。
音のほうを見たらやっぱりZX12R。
神戸の山ちゃん登場。

山ちゃんもこっちに気付いてやってきたのは良いけどなんか怖そうな顔をしてる。
何かあったんって聞いたら休み前に寝込んでたらしい。
機嫌が悪いワケじゃなくて良かったけど。
身体大丈夫なんって聞いたら2日までは点滴打って仕事してたみたい。
今日は体力的に重量級のZX12Rはキツいからゆっくり走るって言ってたけどね。
おっさんも朝から体力使いまくったんで針まではのんびり行こうって思ってたからちょうど良いかな。

ということで、3人で針テラスに行く予定だったけど急遽4人で針テラスへ向かうことに。
香芝SAを出ると車の数がさっきよりもさらに増えてて走りにくい。
ゆっくり行くにはちょうど良いかなって思いながら走ってると後ろからレーシーなサウンドが聴こえてくる。

音的にリッターか600のSSだろうなと思ったらひと型前のZX10R。
バビューンと抜いていったと思ったら良く見ると2ケツ。
それも後ろは女性。
2ケツで走るスピードちゃうやんと思いながら後ろから眺めてたけど軽快に走ってる姿を見ると気持ち良さそうやなぁってなってきてアクセル開けてたけどね。

で、ちょっとの間2台で楽しくランデブー走行してたら左手をクイックイッてやってお先にどうぞって。
楽しかったのにランデブー走行が終わってしまいましたよ。

ゆっくり行くつもりだったけど走ってると気分が良いんで楽しみながら行くことに。
と言ってもさすがGWと言わんばかりに車が多いんで迷惑にならないペースで走行。
天理の山は渋滞してるやんってぐらい車が多かったけどね。

天理からは車が多くてかなりペースが落ちたけど集合時間の8時前には到着。
2台のZX12Rを発見したんで横に並べて停めることに。
人は居なかったんで自販機とトイレがあるほうへ向かうとさらに2台のZX12Rを発見。
意外とみんな早起きで早めに来てたみたい。


トイレに行くとランデブーしてたZX10Rを発見したんで挨拶しに行くとめっちゃ若いカップルでした。
20代中頃って感じかな。
ふたりともバイクが大好きみたいでちょっとの間話し込んでました。
親子ぐらい歳が離れてるけどバイク好きってだけで気軽に話できるのが良いですね。
走っても話しても楽しい人たちでしたよ。

なぜかトイレ前で集まって話し込んでるZX12Rのメンバー達。(笑)
他に良い場所あるのになぁと思いつつ仲間に入って談笑。
トイレ前だと一服できないんで先にバイクのほうに戻って一服してたらあとから続々と戻ってきたけどね。

まだ何人か来るみたいなんでバイクのところで待ってると1台、2台と続々と集まってきた。
総勢13台でニンジャ祭りへ行くことに。


ZX12Rが9台。
ZX14R、ZZR1400、ZXR750、ハーレーが1台の総勢14人。
ひとり遅刻で直接ニンジャ祭りの会場へ行くみたい。


今回はGWだし天気も良いからいっぱい集まりましたね。
ここからは草垣さんが先頭でニンジャ祭りへ出発。
名阪国道を三重のほうに向かって出どこかで降りて下道へ。

出口見るの忘れてました。(笑)
山を上ったり下ったりしながら30分ほど走って会場の青山ハーモニーフォレストに到着。
8時から会場がオープンしてたんですでにバイクいっぱい。


停めるとこあるんかなって心配だったけどめっちゃ良い場所が空いててみんなのバイクを1列に並べて停めることができたよが良かったけどね。


ひとつだけ残念なことがあってニンジャ以外のバイクは違うところに停めないといけないんですよ。
だから、大野さん夫婦のハーレーだけが並べて停めることができなかったのが寂しいけど。


KCBMもそうだけど違うメーカーやジャンルでと仲間で同じ場所に停めれないのはどうかなって思うんですけどね。
そんなこだわりは要らんのんちゃうのって思うけど主催者あってのイベントだから仕方ないとは思うし文句を言うつもりなんて一切ないけど。

今回一緒に来たメンバーのバイクがズラっと一列にそれも一番後ろで目立つところに並べることができたのはラッキーでしたよ。

なんか受付があるみたいでとりあえず受付に行くことに。
都道府県と市区町村に名前と年齢を書くだけだけど。
それと募金。
ニンジャステッカー貰えますよって勧誘してるけどステッカー欲しくて募金する人はおらんやろって思いながら募金はしておきました。
ステッカーと花の種をいただきましたよ。


針テラスから会場の青山フォレストまでは近いんで10時ぐらいに到着。
イベントが昼までなんでそれまでここでフリータイム。
時間はたっぷりあるんでバイク鑑賞することに。

 



人のバイクってどれもカッコ良く見えるからね。
バイク見てるだけで幸せな気分になるからバイクのイベントって好きなんですよ。
イベントの内容も気になると思うけど続きは次回で紹介します。