4月29日の祝日。
この日は毎年恒例の蒜山ツーリングの日だったんですが雨で中止。
早い段階から天気予報で29日だけが雨で降水確率が80%とか90%になってたから今回はあきらめてたけどね。
29日は天気予報通り朝から雨。
それもかなり激しい雨だったんで気分的にはスッキリ。
中途半端な雨とか晴れ間が出たりするよりかは良かったかな。
ということで、月末ということもあり朝のうちに部屋の片付けをやって銀行や日用品の買い出しに回ったらお昼。
珍しく甥っ子からLINEが来てバイクのクラッチを外す時に使う工具あるって連絡が。
持ってるよってメールしたら貸して欲しいって。
昼から特にすることないから持って行ったるわってことで妻のお姉さん家に行くことに。
元々は甥っ子兄が乗ってZXR400を今は弟が引き継いで乗ってるんですよ。
車の免許取って車乗るようになったから去年ぐらいからエンジンオイルのにじみが激しくなったZXR400のエンジンを降ろして自分でオーバーホールに挑戦したいらしい。
それもあって部品取りに用にエンジンを探してててヤフオクで手頃な価格で売っていたエンジンを購入したみたい。
工具渡すついでにヤフオクで買ったエンジンも見てくれるかなってことで確認。
ZXR400のエンジンも台数が少なくなってきたから値段も高い。
中古エンジンで5万以上とかが当たり前になってきたからね。
年々パーツが少なくなるしあっても希少価値が上がって価格が高くなってきたから古いバイクを乗り続けるのってほんと厳しくなってきましたね。
このエンジンでもまだ安いほうって言ってたけど4万円近くしたみたいだからね。
91年式のエンジンなんで31年前のエンジン。
さすがに外観の痛みが激しくてアルミ部分がかなり腐食してるけどね。
ただ、オイルにじみがないんでまだマシなほうかなぁとは思うけど。
ドライブスプロケがけっこう減ってたんで3万キロぐらいは走ってるかなって感じはするけど走行距離は不明らしい。
それでも4万円近くで売れるのがスゴいなぁって思うけど。
吸排気のポート見たけど思ってたよりも綺麗で元のエンジンのポートより綺麗ぐらい。
ヘッドカバー外してカム周りを確認したけど意外とこっちも綺麗。
カム山はちょっと減りはあるけどまだ少ないし傷がないからオイル管理はしっかりしてのかなって感じはするけどね。
ヘッドカバーの裏側もブロバイガスの付着が少ないからこのエンジンを載せたら良いんちゃうのって言っといたけど。
降ろしたエンジンをオーバーホールしてる間に今回買ったエンジンを載せたら乗れる状態になるからね。
ZXR400が動いたままでエンジンのオーバーホールできるからそのほうが良いんちゃうかってことで予定を変更。
それと甥っ子弟が綺麗にしたっていうキャブを確認したけど肝心な部分の洗浄ができてなくて外観が綺麗になってるだけ。
キャブの洗浄の手本を見せてやり方を説明してもう1回やり直しってダメ出ししといたけどね。
ということで、ヤフオクで買ったエンジンを載せてとりあえずZXR400を走れるようにすることに。
さすがにこのままの状態で載せるってことはしないけどね。
外観の洗浄ともう少し中身の確認をしとかないと載せたのにすぐに降ろすっていう羽目になるからね。
洗浄と確認は甥っ子弟には荷が重いんでやらないといけないけど。
まぁ急いで乗れるようにしたいってワケではないからボチボチやっていくけどね。
近いうちに洗浄からはじめます。