デスクトップパソコンのモニターを買ったのは良いけど、その前に机の上を片付けないとモニターが置けないほど汚い机の上。。


鍵や書類にバイクや車の部品といった細かいモノを机の上にポンポンと置いてたらだんだんと増えてきてしまい気付いたら机として使えない状態になってたんですよ。
前から片付けようとは思ってたけどモノの多さに嫌気がさして今度時間があったらやろうってことで先延ばししてた結果なんですけどね。
自業自得ではあるけどモノの多さにほんとヤル気が出なかったんですよ。


何かないと動かない性格はなんとかしないとなぁって思ってるんですけどね。
ちょうど良い機会なんでモニターを置けるようにするついでに机の上や下、周りを片付けることに。


まずは机の上、下、周りにあるモノを全部出して要るモノと不要なモノにわけると不要なモノがいっぱいあって45リッターのゴミ袋いっぱいに。
こんなにいっぱいあったら机として使えるわけないわって思ったけどね。

使わなくなったモニターを下したのは良いけどめちゃくちゃホコリだらけだし。
最近デスクトップのパソコン使ってなかったから特にだけどね。
それにしても、こんなになるまでほったらかしにしてるのはどうかなって自分でも思うぐらい汚かったんでさすがに今回は反省。

 



当然だけど机の上もホコリが凄いことになってましたよ。
軽く拭いたぐらいじゃ全然落ちなくて雑巾1枚ダメになるぐらいドロドロに汚れたけどね。
モノが無くなって綺麗になったら今までと同じ机だとは思えないぐらい。
これで机としての機能がちゃんと果たせるようになったかな。


新しいモニターと古いモニターを比べると大きさの違いにビックリ。


老眼もひどくなってきてるからめっちゃ見やすくて良さそう。
ちょっと大き過ぎたかなって思ったけど机の上にも良い感じで収まったから良かったけどね。


パソコンにモニター、キーボード、マウスと接続してモニターの入れ替えは完了。
電源入れて確認したら同じパソコンとは思えないぐらいカッコよくなりましたよ。
モニターが変わると同じパソコンでも見た目がめっちゃ変わるから新しいパソコン買ったみたいで嬉しくなりますね。
中身変わってないから、性能的な違いは全くないけどね。(笑)




机の上に置くモノも最小限にして引き出しや見えない足元にモノを置くようにしたらほんとスッキリして綺麗になりましたよ。
机が汚かったから書いたりするときはいつもリビングのテーブルでやってたけどこれからは自分の机でできますよ。

せっかく綺麗になったんでこの状態を維持できるように今度からはマメに掃除と片付けをやるようにしようって思うようになったけどね。

ワイド画面の大きいモニターになって喜んでたけど、ひとつ難点が。
音声出力の配線をモニターに差してるのに音が出ない。
なんでやねんって思って差込み口をよく見るとマイクアウトって書いてました。
老眼で見にくいから差込み口だけ見て配線繋いだけど、このモニターはスピーカーが無いモデルだったみたい。

久しぶりにパソコンのモニター買うから忘れてたけど、スピーカーのあるなしがあったなぁって今になって思い出しましたよ。
ということで、新しいモニターになって喜んでたけど音の出ないパソコンになってしまいました。
適当に安いスピーカー買ってきます。