4月16日の土曜日。
先週から仕事が詰まりまくってて10日の日曜日も休みが無くおまけに仕事内容もハード。
さすがに昨日、一昨日と疲れて即寝してましたよ。
今日はZX12Rの夜会があるし明日はVTR250で今年初のツーリング。
めっちゃツーリングに行きたかったんで今週の日曜日が仕事にならないようにがんばりましたよ。
今日ははやく帰ってやりたいことがあるんで朝から気合い入れて仕事したけどね。
がんばった甲斐があって昼前には仕事終わってバイクイジる時間ができたんですよ。
でも、夕方までなんですけどね。
妻と娘が天王寺へ買い物に行ってるから帰りは迎えに行かないといけない。
だから時間掛けてる余裕がない。
ということで、ZX12RとVTR250の洗車とメンテを。
といってもガッツリ洗車と細部に渡ってのメンテはできないけどね。
ホコリだらけになってるから汚れ落として、水洗いして、注油と空気圧に不具合がないかの確認するぐらいだけどね。
2台を出してきて作業開始。
ホコリだらけになってる外装の汚れ落としからスタート。
今日は時間ないし濡れたぞうきんで拭くだけ。(笑)
たまにはコーティングしてあげないとって思うんですけどね。
ZX12Rはいつやったかなって感じだしVTR250はうちに来てから1度もやってないし。
また、そのうちやります。
2台とも汚れが凄くてぞうきんがすぐに真っ黒になったけどね。
VTR250んてクモの巣がはってるし。
ちょっと乗らなかっただけでこんなに汚れがたまるんですね
1台終わったらもう1台って感じで同じ作業を続けてやってると意外とはやい。
外装の次はフレームやエンジン、スイングアームを拭いて次はホイル。
ホイルはパーツクリーナーでないと汚れが落ちない。
かなり汚れがひどいんでけっこう時間掛かったけどね。
その分、めっちゃ綺麗になったけど。
たっぷりと注油してからホイルを回してオイルを浸透。
浸透させたあとはチェーンオイルを綺麗に拭き取って終了。
拭き取ってもまたホイルに飛び散ってよごれるんですけどね。
最後に空気圧のチェック。
2台ともこの前空気入れてたんで空気圧はバッチリ。
ホコリ拭き取ってホイルの汚れ落としただけでもパッと見はめっちゃ綺麗になりましたよ。
最後に不具合の確認をやって終わり。
ZX12Rは問題無かったけどVTR250が不具合発見。
ウィンカーの球切れとトップケースがグラグラする。
やっと作業終了と思ったのにまたやることが。
話が長くなったんで続きは次回に。