4月2日の土曜日。
仕事は昼まで。
4月になったのにいまだに寒い。
寒の戻りっていうけど戻りすぎやんってぐらい寒いですよ。
ほんと寒いのキライなんでツラい。
今は寒さが戻ってるけどこれもつかの間でそのうちあったかくなるだろうけどね。

今年初乗りしたVTR250。
バッテリーが上がってたけど、なんとか復活しないかなぁと充電してみたけど期待とは裏腹に復活してくれませんでした。


押し掛けしたらすぐに掛かってくれるけど、エンジン掛けるときに毎回押し掛けするのはしんどい。
それに50歳近いおっさんなんで足腰も弱ってきてるからね。(笑)

で、ヤフオクで一番安いバッテリー探して購入することに。


安もんでも2500円するのが痛いけど。

 


Tポイントとヤフオクのクーポンがあったんで1800円ぐらいで買えたのはラッキーだったけどね。
2000円以下で済んでほんと良かった。


これでVTR250は完全復活でいつでも乗れる状態になりますよ。
ZX12Rはバッテリーは上がりかけてたけど、まだ充電ができたんでこっちもバッチリ復活。

あとは隼。
隼はノーマルマフラーの取付けをはやくやらないといけないんですけどね。
車検切れてるんで、はやく車検通して乗れるようにしてあげないと。


隼も去年の11月ぐらいから乗ってないからバッテリーが弱ってる。
まだセルが回るから追い充電をやっておけばバッテリーは復活するだろうけどね。


もう少しあったかかったらノーマルマフラーを取り付けてって思ったけど、外にずっといてるとやっぱり寒い。
風はまだ強くはないけど軽く吹いてて冷たいし。
それにバイクがデカイから出して作業しようっていう気が起こらないんですよね。

今日は何もするなってことで隼はバッテリーの充電だけすることに。
隼は厳重にカバーしてるんで全部外すのはめんどうなんでお尻むき出しで。
隼はシート外すとバッテリーが見えるからありがたい。
六角レンチ1本とボルト2つ外すだけでシート外せるからね。


ZX12Rだとインナーカウルにタンクカバーといろんなパーツ外さないとバッテリー見えないからね。
バッテリー交換はめちゃくちゃめんどくさいんで隼の圧倒的な勝利ですね。(笑)

 



今月中には隼の車検通して乗れるようにしたい。
眠ったままはかわいそうだからね。
今年はZX12Rと隼と大型2台あるんでどっちでも楽しめるようにしておかないと。

気分によって選ぶことができるってなかなか贅沢だなぁって思うけどね。
隼乗る時は大事に扱わないといけないけど。
まずははやく暖かくなってくれないとバイクシーズンはじまらないけどね。