3月12日の土曜日。
今日は会社は休みだったけど来週の仕事の準備で出社。
なんやかんやとやってたら家に帰るのが遅くなり14時頃。
この日は天気が良くてめっちゃあったかいから、車検の準備が止まってた隼をイジろうと思ってたんですけどね。
会社に置きっぱなしにしてたノーマルのサイレンサーを持って帰ってきたのに。
それにしても隼のノーマルサイレンサーってめちゃくちゃ重いんですよ。
ZX12Rのノーマルマフラーも重いなぁとは思ってたけどエキパイからサイレンサーまで一体だからこんなもんかと思ってたけど。
隼はサイレンサー1本だけでもかなりの重さ。
それが2本もあるからね。
ヨシムラのエキパイやサイレンサーがめちゃくちゃ軽かったからかなり軽量化に役立ってるんでしょうね。
今回は時間がないんで隼のノーマルマフラー取り付けは後日することに。
で、VTR250のバッテリーの確認を。
この前ちょっと走ったあと充電器を繋ぎっぱなしにして充電してたんですよ。
セルが回るようになってたら良いんですけどね。
バイクカバー外して確認したらやっぱりダメでした。
セルが回るほど回復はしませんでしたよ。
バッテリー購入決定。
安もんバッテリーを買います。
とりあえずバッテリー外しておきましたよ。
それともう1台。
ZX12Rも11月にツーリング行ってから乗ってなかったからバッテリーがヤバいはず。
4ヶ月ほどほったらかしにしてたからね。
バイクカバー外して確認。
バッテリーは弱ってセルの回りが悪かったけど、キュルキュルっと弱いながらも回ったところでエンジン始動。
バッテリーが死んでなくてひと安心。
ZX12Rのバッテリーは安もんでも高いからね。
弱ってるだけなんで追い充電しておきましたよ。
今年はバッテリー買いたくないからね。
隼も11月にちょっと乗っただけなんでこっちもバッテリーが弱ってるはず。
その前にノーマルマフラーの取り付け。
次の土曜日には取り付けして車検出せるようにするけどね。
あったかくなってきたんでバイクイジりが忙しくなりますよ。
ひとつずつ終わらしていかないと。