一眼カメラを手に入れてから出掛ける機会がめっきり減ってカメラの出番が全くない。
だから、カメラ触ることもないから全然練習もしてない。

もう少し暖かくなったら近くにある大和川に散歩行って写真撮る練習しようと思ってるけどね。
何もかもこの寒さが原因ですよ。

で、臨時収入が入ったんで早速カメラのレンズ買いました。

一眼カメラで写真撮る練習をするなら単焦点レンズを使えっていろんなサイトや記事に書いてたんで前から欲しかったんですよ。
単焦点レンズって言っても初心者なんではじめは何のことを言ってるのかさっぱりわからない。


Googleで調べたらすぐにわかるから今の時代は超便利。
昔だったら本屋さんに走らないとわからなかったからね。

ズーム機能のないレンズ。
これを見た時になんでそんなレンズ使うのって思ったんですよ。
ズームできるほうが便利やんって思ってたけどそうではないらしい。

ズームしなくて良いから構造がシンプルなるしレンズの枚数が少なくなるから明るくて綺麗な写真が撮れるんですね。
なるほどって思いましたよ。
だから初心者でも比較的簡単に綺麗な写真が撮れるんですね。

一眼カメラはレンズで写真の写りが違うって言うのがなんとなくわかりましたよ。
もちろんカメラ本体の性能や設定もあるんだろうけどね。

Canonの単焦点レンズと言えばEF50mmF1.8STM。
一眼らしいボケが味わえる上に低価格で人気が高いみたい。


それともうひとつEF-S24mmF2.8STM。
こっちのほうがスナップから景色まで幅広く使える。


どっちにするかめっちゃ悩んだ挙句、EF-S24mmF2.8STMがヤフオクで7000円で売ってたんであっさりと決まったけどね。


どっちのレンズも新品で2万円ぐらいだけど、さすがに新品のレンズはちょっと高い。
カメラの値段よりも高くなるしね。



レンズ付け替えてファインダー覗いてビックリ。


めっちゃ明るくて視界がクリア。
レンズが違うと全然違うカメラみたいになるんですね。



レンズが薄くてめちゃくちゃ軽いから持ち運びもラク。
暖かくなったら散歩行って写真撮りまくって練習します。
それに花見もあるから練習するにはちょうど良いしね。
バイクもカメラも暖かくなったら楽しみがいっぱいですよ。