今年に入ってから気温がグッと下がったんでバイクイジる気力が無いし乗りたいと全然思わない。
外に出るのは仕事だけで十分って感じ。
ということで、今回もカメラネタ。

カメラって精密機器だから保管はちゃんとしないといけないだろうというのはわかってたけど湿気がダメっていうのを全く知らなかったんですよ。
カメラバッグに入れて置いとくだけだとカメラ本体のセンサーやレンズの内部にカビが生えるんですね。



うちの甥っ子が2年前にCanonのKissX8を買ったけどカメラバッグに入れてるだけ。
湿気があかんの知ってるって聞いたら知らんって。
こういうカメラ初心者が多いと思うんですけどね。

カメラ本体を探してる時は商品説明を見ても特に書いてなかったから気付かなかったけど、レンズ単体で探してると商品説明にレンズ内にカビありとか書いてたんですよ。
それで、カビってなんやねんってなって調べるとカメラやレンズは湿度が高いとカメラやレンズの内部にカビが生えるって知ったんですよ。
だから、防湿庫に保管しないといけないらしい。

早速アマゾンで調べると防湿庫ってめっちゃ高い。


こんなん買えるわけないやんってことで安いのを探してると見つけましたよ。
防湿ボックスを。
いきなり本格的なモノを買わなくてもとりあえずはこれで良いかなと思い即注文。



簡易なボックスでフタに乾燥剤を取り付けるところがあるのと、一応フタにゴムが付いてるんで密閉はされるようにはなってるけどね。


カメラ2台あるんで2つ購入しましたよ。
ひとつはカメラのメンテナンスキットが付いてるモノにしてひとつはボックスのみ。



これでカメラの保管とメンテキットが揃いましたよ。



何でもそうだけどはじめてやることはいろいろと揃えるものがありますね。
仕方がないとは思うけど。

 


せっかく一眼カメラが2台もあるから大事にしたいんで、きちんとメンテして保管します。



思ってたよりも小さいんでレンズが増えるともう1個必要になるんだろうなぁ。

趣味が増えるとお金は減っていきますね~。(笑)