ミラーレス一眼があるのに新たに増えた一眼レフカメラCanonのEOS60D。
2010年に販売されたカメラなんで12年前のモデルなんですけどね。
10年ぐらい前で娘が保育園に行ってた頃に運動会や発表会なんかでデジカメで撮ってたんですよ。
今みたいにスマホでパチパチって時代じゃなかったからね。
その時に一眼レフに少し興味があってKissX4やEOS60Dを触ったことはあったんですよ。
当時の最新モデルだったから60Dは20万円近くしてたなぁという記憶は残ってるんですけどね。
少ないお小遣いで買える一眼レフカメラとなると10年前ぐらいのモデルしかないですよ。
お手頃な価格で台数が豊富ってなるとCanon
60Dがちょうど良いかなぁと思って決めたけどね。
メルカリも探したけど数の多さはやっぱりヤフオク。
ただ、ヤフオクの商品は程度がわからないのがコワイ。
まだバイク部品だとそれなりに目利きできるから良いけどカメラは全くのド素人なんで良くわからない。
今回は見た目の綺麗さだけで判断することにしたけどね。
ヤフオクで60Dを探して、商品説明をじっくりと読んで写真を拡大して見たりと、使用感が少ないモノの中でできるだけ安いモノに決めましたよ。
はじめはカメラ本体とレンズがセットになってるものばかり見てたんですが、うさんくさいセットが多い。
だから、カメラ本体とレンズは個別のモノを選びましたよ。
元箱はなかったけど付属品はありました。
ちなみにベルトは未開封。
思ってたよりも本体はキレイで小傷もないほど。
ゴムの痛みもなくてラッキーでしたよ。
中古カメラはショット数っていうので、どれぐらい使ってるかわかるみたい。
これがヤフオクの商品説明では記載されてないのが多いんですよ。
バイクやくるまでいうところの走行距離にあたるから使用頻度の目安になるんですけどね。
CanonのカメラはPCにソフトをインストールすることで調べることができるので調べてみました。
ショット数は1548。
めちゃくちゃ少なくて逆にビックリ。
60Dのようなミドルクラスの一眼レフカメラだと15万回ショットぐらいが限界らしい。
そう思うとめちゃくちゃ少ないショット数でしたよ。
電子部品なんで電気系統の故障が心配だけど18000円と激安だったんで1年ぐらいで壊れても仕方がないとは思って割りきってるけどね。
予想以上に程度の良いカメラ本体でほんと良かったですよ。
残るはレンズ。
これもかなり悩みましたよ。
Canon純正の標準レンズにするかマルチに使えるレンズにするか。
いろいろと悩んだあげく選んだのがこれ。
標準のレンズよりもちょっと望遠があるCanonのレンズ。
純正以外のレンズも考えたんですがはじめての一眼レフカメラなんでCanon純正品で揃えることにしたんですよ。
このレンズはちょっと高いとは思ったんですけどね。
レンズの程度は良くわからないけどカビとかは無さそう。
カメラ初心者のくせにミラーレス一眼と一眼レフカメラの二刀流になりましたが、チビもカメラに興味があるみたいだから一緒に撮っていきたいなぁと思ってるんですよ。
うまく撮れたなぁって思う写真があればブログでアップするんでご指導よろしくお願いしますね。