2021年12月1日のお話。
久しぶりに登場の中華ゴリラ。
最近はバイク乗る機会のほうが多くてイジるほうは完全にストップしてましたよ。
急に寒くなったのもあって外での作業が苦痛。
今週はまだ寒さがマシだったんでほったらかしにしてた中華ゴリラをイジることに。
先月試走した時に判明したフロントフェンダーとシリンダーヘッドがぶち当たるという不具合。
フロントフェンダーがシリンダーヘッドのナットに引っ掛かってハンドルが全く切れなくなってコケそうになったからね。
小さくて軽いバイクだったからコケずに済んだけど。
ということで、何よりも真っ先にやらないといけないのがシリンダーヘッドにぶち当たるフロントフェンダー。
とりあえず後側をカットしようかなと思ってるんでさっそく取り外し。
せっかくキレイに塗装したのに後側の塗装がベリっと剥がれてたのはショックでしたね。
ほんとはフロントホイルを外したほうが作業ははやいけどめんどくさいんで片口スパナでちまちまと外しましたよ。
ちょっとずつしかボルトを回せないからそこそこ時間掛かったけどね。
ジャッキ用意してフロント持ち上げること考えたらどっちもどっちかなって感じだし。
取り外したフロントフェンダーとボルト。
塗装が剥がれたけど元の色が赤なんでそんなに目立たないかなとは思うけど。
どっちにしても後ろから5cmぐらいはカットするから良いんですけどね。
会社に持っていって時間が空いた時にでもカットします。
フロントフェンダー外したからこれでまた走れるようにはなったはず。
完成までの道のりはまだまだ長そうですよ。