2021年11月4日のお話。

11月3日の祝日は珍しく休み。
この前の日曜日が休日出勤だったんでその振替なんですけどね。
妻に日曜日は仕事やわって言ったらえ~って言うてたからなんか予定を立ててたんでしょうね。
土曜日には休みがわかったんで妻に11月3日は休みやからって伝えてたんですよ。
で、月曜日に12R仲間の田上さんからツーリングのお誘いが。
田上さんと友人長川さんとおっさんの3人で淡路島に行こうって。

2年ぐらい前から3人でツーリング行こうって話はしてたけどタイミングが全然合わなくて実現してなかったんですよ。
長川さんとはメールで話したことはあるけど実際に会うのははじめて。
この機会を逃したら今度いつ行けるかわからないんで妻にめちゃくちゃお願いして11月はどこも遊びに行けへんからってことでなんとか了承を得ることに。
これで1日気兼ねなく出掛けることができますよ。


ということで、11月3日は急遽ZX12Rでツーリングに行くことになったんですよ。
行き先は淡路島。
ZX12R2台と長川さんのニンジャ。
このニンジャがめっちゃ渋くていつもピカピカ。
田上さんのZX12Rもめっちゃレーシーに仕上げてていつもキレイ。
全然洗車してないうちのZX12Rを並べるのは申し訳ないけど。


ルートは長川さんおすすめのルート。
お任せなんで今回は着いて行くだけで良いんでありがたい。

集合場所は阪神高速神戸線の京橋PAに10時。
朝も遅めの集合なんで8時ぐらいに起きて行く用意を。
天気がめちゃくちゃ良くてまさにツーリング日和。
気温もこの時期にしては高いんでラッキー。
でも、海沿い走るんで真冬の装備で行くことにしたけどね。

9時頃に家を出てガソリンを入れてから出発。
阪神高速松原線の喜連瓜破から乗って神戸線へ。
祝日の松原線は空いてると思ってたけどそこそこ車が走ってる。
平日みたいに渋滞はしてないけどね。

松原線から環状線に向かうまでにコーナーがいくつかあるんで変更したフロントフォークの動きを確認しながら走ってたけどなかなか良い感じ。
リヤサスのイニシャルを上げてからフロントが動き過ぎるなって思ってたんでイニシャルは上げたけど減衰は触ってなかったんですよ。
それでもまだ動くなって感じがあったんで減衰を少しアップしてみたんですよね。
これで前後のバランスがだいぶ良くなって乗りやすくなりましたね。

それにしてもZX12Rのサスはガチガチ。
街中走ってるとギャップでバンバン跳ねるからね。
でも、このバイクの場合、安定するし乗りやすくなるんですよ。
松原線を軽く流しながら気分ノリノリで神戸線へ。
神戸線は覆面が多いから周囲を良く確認しながら走ってたら芦屋の料金所手前から渋滞がはじまりましたよ。

神戸線は車多いからバイクでは走りたくないんですけどね。
途中流れたりはしたけど、結局、京橋PAまで渋滞してましたよ。

やっと着いたと思ったらふたりは先に到着してたけどね。


はじめてお会いする長川さんにあいさつしてさっそく3人でおしゃべり開始。
集合して30分以上はしゃべってたんじゃないですかね。
田上さんはムードメーカーでいつもおもしろい話をいっぱいしてくれるけど長川さんも田上さんに負けないぐらいおもしろくて楽しい人。
朝から笑いっぱなしでしたよ。


3人で盛り上がってたらこれからドライブに出掛けるだろう家族の奥さんが急にキレて怒りだしてビックリ。
めっちゃでかい声で旦那さんを罵倒しはじめるからほんと驚きましたよ。

そういえばとなりの車が停まった時に後の座席周りを拭いてたんですよ。
子供が何かこぼしたのか戻したのかはわからないけどそれに怒ってるんですかね。

旦那さんは何も言ってなかったけど奥さんのあまりの声の大きさに見る気はなくても自然と視線がそっちに行ってしまいましたよ。

今から家族でお出かけするんだろうけど子供ふたりも萎縮してるしなんかかわいそうになったけどね。

ということで、話が盛り上がったし、滅多に見れない他人の夫婦ゲンカを見ることができたんでそろそろ出発することに。
次は淡路のハイウェイオアシスへ向けて出発。

続きは次回へ。