2021年11月3日のお話。

この前、ちょっとだけ乗った時にウインカーの球切れ以外にも気になるところがあったんですよ。
全然乗ってないし、ほったらかしにしてたからチェーンに錆びが。
それにバイクを押したり引いたりする時が重い。
9月に乗った時にも気にはなってたけど結局やらずじまい。
9月、10月と何かと忙しくてほんとバイクイジる暇がないんですよ。

ということで、ウインカーの球を交換したあとに少しだけメンテしておきましたよ。



といってもチェーンと前後ホイルの注油だけどね。
月1ぐらいで注油はやってるんですけどね。
まずはチェーンから。


バイクカバー掛けてるけど雨降ると染み込むんでチェーンが所々錆びてる。
それにタイヤ回すと重たいから駆動ロスがけっこうあるんでほんとチェーンは交換してあげないといけないとは思ってるんですけどね。
今年はお金使いすぎてるんで来年の春までには交換しようかなとは思ってるけど。


そこそかひどい状態なんで念入りに注油しておいたけどね。
全体にこれでもかってぐらい注油してウェスで拭き取りながら浸透させておきましたよ。
タイヤ回したら少しはチェーンの回りが良くなって音も静かになったような。

次に前後ホイルの注油を。
リヤはスタンドで上げてたんで回しながら何度も注油して浸透させましたよ。
最後にディスクに油が垂れないようオイルを拭き取っておいたけどね。



フロントはレーシングスタンドから降ろしたあとに注油してから2、3回前後に動かしてリヤと同じようにディスクに付着したオイルを拭き取って注油は終わり。

それと少し仕様変更を。
前回走った時にフロントフォークが動きすぎるなって思ったんで伸圧の減衰を少しアップ。


それとリヤタイヤの空気圧を0.1アップしておきましたよ。


11月3日は急遽ツーリングのお誘いがあったんで走りの違いを体感できれば良いけどね。
ツーリング行くんでもう少しキレイにしておきたかったけど洗車はまた後日。
洗車もちゃんとしてあげたいんですけどね。
前に洗車したのはいつだったかなってぐらい洗車してないからね。(笑)