2021年9月12日のお話。

9月11日の土曜日。
朝早くに雨が降ってたけど9時ぐらいには雨もやんで日がさしてきましたよ。
姫路から持って帰ってきた材料を降ろしてたらめっちゃ暑くて汗だくに。
雨降ること考えたら暑いほうが良いからね。

仕事は午前中で終わったし晴れてるし家の用事はないんでバイクイジり。
まずはVTR250のクラッチホルダーとフロントマスターの取付けを。


いつでも気軽に乗れるのがVTR250の売りなのに動かないと意味がないからね。
バイクカバー掛けててもなんかみすぼらしいし。


ということで、ノーマルのクラッチホルダーとフロントマスターを付けていきます。
早速バイク出して工具用意して作業開始。


と思ったら、雨がポツポツと降ってくるし。
さっきまで晴れてたし、もう雨は降れへんやろって思ってたのに。
まさかの雨。


本降りではないから作業続行。
ちゃっちゃと取付けだけでも終わらしておきたいからね。
クラッチワイヤー付けてハンドルにホルダーを取付け。


角度を調整して本締めしたらクラッチは終わり。


フロントマスターをハンドルに取り付けてブレーキホースを取付け。
こっちも角度を調整して本締め。


ブレーキオイル入れてエア抜きしたいところだけど雨がポツポツ降ってるんで今回は断念。
ブレーキオイルに雨はね。

最後にミラーを取り付けてカタチだけはなんとか完成したけどね。


フロントブレーキがスカスカなんで乗れないのが悲しいけど。
みすぼらしい姿から復活できただけでも良しとしておきますよ。


それにしても週末に雨が降るのが多すぎですよ。
作業が進まなくてほんとやりたいことが全然減らない。
涼しくなってきたのは良いけどもう雨降るのははやめて欲しい。