2021年9月7日のお話
今回のツーリングはおニューのグローブにR6
グリップとタイヤをダンロップのQ4に交換してといろいろ初づくし。
メンバーも初だったしね。
ということで、軽くインプレを。
まずは、激安グローブのフリュガン。
値段から考えたらめちゃくちゃ良いですよ。
革が柔らかいんで動かしやすいしはめ心地が良い。
前まで使ってたFIVEも良かったけどこっちのほうが操作性が抜群。
レバーやアクセルの当たり面の食い付きが良いんで微妙な操作がやりやすいんですよ。
手は動かしやすくても革の質によってレバーとの相性が悪くて滑りやすかったりするし、手のひら部分に厚みがあるとアクセルちょい開けがわかりにくいし。
予想以上に使い心地でツーリングがさらに楽しくなりましたよ。
ただ、ひつと難点があるとすれば手首を締める部分がゴムになってることかな。
そのうちちぎれそうな気がする。
これで3500円ですからね。
大満足ですよ。
あとはどれぐらい持つのかだけかな。
この金額のグローブでこんなに良いならほんと国産のグローブ買えなくなりますよ。
宝くじが当たったら別だけどね。(笑)
次にR6のグリップ。
グローブの操作性はこのグリップとの相性の良さがあるのかなっていうのはありますね。
柔らか目のグリップでちょっとしっとりしてるんでグリップ自体が食い付きが良いんですよね。
だから、操作しやすいだろうと思うけど。
あまり柔らかいグリップは好きではなかったけど腕の疲労度がすこしマシだったんですよ。
ZX12Rで走ってると右手の腕がすぐにしびれてくるんでアクセル離して腕を下げてっていうのを良くやるんですよ。
この回数が減ってましたね。
それと振動。
これも柔らかいからだと思うけどある回転域で走ってると微妙な振動があるんですよ。
それが手に伝わらない。
結果的に腕の疲労がかなり減ってるなと思いましたね。
ノーマルのグリップからドミノに交換したときはこういう変化は全然なかったけど今回は凄い感じることができましたよ。
ハイスロにはなってなかったけどグリップだけでも十分魅力的ですよ。
柔らかいから付け替えしようかなって思ってたけど当分このグリップで走ってみます。
最後にダンロップのQ4。
新品タイヤじゃないんで参考になるかどうかはわからないけどね。
グリップは素晴らしいですね。
コーナー立ち上がりでアクセル開けていってもしっかりグリップしてましたよ。
名阪国道の天理の下り坂をそこそこのペースで走っても安心できたからね。
街中レベルだったらどこ走っても不安はないんじゃないかな。
ただ、フロントタイヤはちょっと硬いかなって感じはするけど。
ハードなブレーキングをした時にもう少しつぶれてくれたほうが安心感があるかなって思うけど。
それに低速走行だとフロントがコツコツ跳ねるしね。
今回空気圧がフロント2.2、リヤ2.4にしてたけどフロントは2.1か2.0ぐらいのほうが走りやすいのかなって感じですね。
次乗るときはフロントを少し下げて乗ってみるけどね。
ツーリングって走るのはもちろん楽しいしキレイな景色を眺めて気分もあがるけど、パーツの違いや装備品の違いを感じながら走るのも楽しくておもしろいんですよ。
ほんとバイクはいろんな楽しみ方ができるから凄いなぁって感心しますね。
バイクは奥が深いからやめられない。