2021年6月6日のお話。

5日の土曜日。
午前中に姫路で仕事を終わらせ昼過ぎに大阪に戻り会社に寄ってから帰宅。
そしたら注文してた洗面台の蛇口が届いてたんですよ。


この前ブログで洗面台の蛇口の話を記事にしたらヤフオクで新品が安くで売ってるよって教えてくれたんですよ。
バイク部品やパソコン、工具なんかはすぐにネットで探すけど住宅設備品とかもあるっていうのが頭の中になかったんですよね。

その後すぐにヤフオク見て探してたけど有名メーカーの新品で安いモノは見つけることができませんでしたね。

ただメーカー不明でめっちゃ安い蛇口があったんですよ。
値段は1万円以下。
この値段からすると中華製なんでしょうけど。

で、商品説明を詳しく見てみたら一応セットになってて、すぐに取り付けできる状態。
ヤフオクで買っても良いけど送料が高くつく。

ヤフオクにあるならアマゾンでもあるだろうと思って探してみたら同じモノがありましたね。
アマゾンはもちろん送料無料。
おまけに値段もこっちのほうが安くて5999円。

あまりにも安いから大丈夫かなって心配になるけど妻がこれで良いって言うんでアマゾンで買うことに。


この金額なら2年使えたら元取れるかなって思うけどね。
すぐに使えなくなっても6000円ぐらいなら勉強代って思えるし。

バイクのパーツでも中華製は多いけど住宅関連でも多いというのは全く知りませんでしたね。
中華製は値段相応ならラッキーだし値段ほどの価値が無いものいっぱいあるんでバクチ的な部分が多いんですけど。

競馬やパチンコとかのバクチは好きじゃないけどこういうバクチは好きなんですよ。
モノは試しにっていうのはおもしろいからね。

まずは開封してモノをチェック。
やっぱり中華製でしたね。


蛇口は思ってたよりもキレイ。
細部の作りはちょっと荒いなって思う部分もあるけどね。
大きさも元の蛇口と同じぐらいなので特に問題ないし。

蛇口の取り付けはネジ込み式になってて手締めできるようになってたんでこっちのほうがラク。
冷温水の配管も長さや配管のネジもバッチリだし。
値段から考えたら十分なモノだと思うけどね。

早速取り付けを。
蛇口に冷温水のホースをセット。
このナットのサイズがなぜかミリではなくてインチサイズ。


ハーレーの整備でスパナ買ってて良かったけど。
はじめて使うのが蛇口の交換だとは思わなかったけどね。(笑)
蛇口のフレキホースは洗面台に入れてから。


あとは洗面台の穴にセットした蛇口を入れるだけなんですが洗面台の穴がホースとギリギリなんでホースをうまくまとめておかないと入らないんですよね。
これがちょっとめんどくさいけど。
 

フレキホースを蛇口の配管とつなぐ前にプラワッシャーと蛇口を締め付けるナットを入れてフレキホースを接続。
 

蛇口を固定するナットを手でおもいっきり締めたら完成。
冷温水の元栓をあけてレバーを上げたらちゃんと使えるようになりましたよ。


ちょっとの間流しっぱなしにして水漏れのチェック。
水漏れもなくバッチリ。
お湯と水のつなぎ間違えもなく無事に復活しまたよ。


シャワーとストレートの切り替えもできて元の蛇口と同じようにヘッドの延長もできるし、手痛い出費とならずに済んで妻は喜んでたけどね。
 

やっと洗面台が使えるようになってひと安心ですよ。