2021年4月17日のお話。
前日に暗くなるまで作業してなんとかフロント周りを組み上げることができたZX12R。
仕事終わってソッコーで帰ってきて仮付けだったアンダーとインナーのカウルを取り付けしましたよ。
フロントフェンダーやアッパーのインナーカウルは無くても試走できるから後回しに。
暗い中作業してたんで中途半端になってないかボルト類の締め付け確認をキッチリやってとりあえず走れる準備はバッチリ。
広いところに出してフロントフォークの動きを何度か確認しておいたけどね。
手押ししてフロントブレーキ握ってフロントフォークを沈ませて。
確かに柔らかくなってるしブレーキを握った時の沈み込みも多くはなってる。
良い言い方をすればコシがあるって言うんですかね。
沈んでいった奥のほうでは硬いような感じはまだするんですよね。
まぁ乗って確かめるのが一番ということでヘルメット持ってきて被る前に先にエンジン掛けて暖気することに。
キーをONにしてメーターが動いたのを確認してセルスイッチを押したらキュルっとも言わずキュっぐらいで電源落ちましたよ。
フロントフォークを組み上げることばっかり考えててバッテリーを充電するのを完全に忘れてましたよ。
いつもは乗る前に充電しておくんですけどね。
バッテリーのことは全く頭になくてほんと忘れてましたね。
充電器繋いだらセル回るかなって思ったけど甘かった。
充電器繋ぐ前と全く同じでキュルっとも言いませんでしたよ。
今日は試走するぞって思って最低限のカウル類付けてとりあえずは走れる状態になったのに。
せっかくヘルメットも持ってきて乗る気満々だったからめちゃくちゃショック。
まだ、はやい時間だったけど一気にヤル気なくなってフロントフェンダーやアッパーのインナーカウル付けれるけど早々とバイク戻して充電だけしておきましたよ。
試走してフロントフォークの変わり具合を確認できるってワクワクしてただけにほんとショックがデカイ。