2021年1月20日のお話。
今日は仕事の都合で急遽お休み。
午前中は家の用事をやり昼前には終了。
夕方にはチビが帰ってくるんでそれまでは自由な時間。
外見たら天気が良いからちょっとバイクでも乗るかって思って外に出てみるとめちゃくちゃ風が冷たくて寒い。
さすがにこれは無理ってことで車で出掛けることにしたけど。
特に用事もないからどうしようかなと思ってたけど奈良のアップガレージは行ったことがないなぁということでアップガレージの奈良橿原店に行って来たんですよ。
1階が車でバイクは2階でした。
まずはエンジンチェック。
国産の横型エンジンはあったけどおっさんが集めてる中華の横型エンジンはありませんでしたね。
気になったのがGSX-R750のエンジン。
あまりの安さに欲しくなりましたよ。
バイクがあるわけでもないのにね。
次はおっさんの大好きなワケありコーナーを見たけど少なくて残念。
オフロードブーツ欲しいなあとかいろいろ物色しながらハンドル発見。
良さげなハンドルがあったんですがゴリラで使うにはちょっと高さが足りなさそう。
キレイなハンドルだったんですけどね。
ハンドルポストもあったんですがちょっと高価な削り出しのヤツ。
こんな良いヤツはもったいないんで今回はパス。
はじめて来たところなんで置いてるパーツが新鮮で楽しかったけどお目当ての部品はなかったんで何も買わずにお店をあとにしたけどね。
このまま帰るのももったいないなぁということで下道で道の駅かつらぎでも寄ろうかなと。
この道の駅を作ってるときに仕事でダクト工事をやったんですよ。
天井が高くて斜めになってたりして仕事の時はけっこう苦労したんですよね。
それに当然のごとく工期が短くて。
ここの道の駅は完成した後にいろいろあったみたいでオープンがのびのびになってたけど。
トイレ行って一服してからちょっと中を覗いて出発。
帰りは南下して千早赤坂村のほうから帰りました。
天気は良かったんで車の中ポカポカ陽気だったからプチドライブで気分転換にはなったかな。
最近仕事に追われてたんで家に帰ってからぐったりしてたけど、ちょっとヤル気が出てきたみたい。
年末からほったらかしになってたVTR250のエンジンをボチボチとイジっていこうかなっていう気分になってきたかな。