2021年1月2日のお話。
バイクに楽しく乗るために運転がうまくなりたいって思う人は多いと思うんですよ。
また速く走りたくて腕を磨く人もいるし、バイクを自由自在に操れるようになりたいって思う人もいると思うんですよね。
バイクに乗ってる人なら誰もがうまくなりたいって1度は思ったことがあると思うんです。
おっさんもいまだにライディングテクニックの向上を目指してますからね。
バイクは乗ってなんぼなんで安全に楽しく走るためにライディングテクニックの向上と冷静な判断力ができる集中力は常に意識しておかないとって思ってるんですよ。
おっさんぐらいの年齢になると体力の低下だけじゃなくて動体視力も落ちてくるし集中力も落ちるからほんと大事だなって思うんですよ。
バイクは一瞬で命取りになるんでとっさに冷静な判断と的確な操作が無意識でできるようにしておかないと大変なことになりますからね。
考えて動いてたら間に合わないんですよ。
焦ったときって操作が全て荒くなるんですよ。
あぶないと思ってブレーキ握ると力任せにフルブレーキして握りゴケしたり、リヤタイヤが流れたらアクセル全閉したり。
急な操作をするとバイクはとんでもない動きするのは当然ですからね。
あぶないときほど的確な操作ができる心の余裕と技術を身に付けておかないとなぁっていつも思ってるんですよ。
特に年齢を重ねるほどね。
年齢による体力、反射神経の低下に負けないように常に技術を磨き、経験値をアップさせていけば対応できるんじゃないかなってね。
おっさんが勝手に思ってるだけだけど。
去年はバイクの事故がほんと多かったんで今年はちょっとでも少なくなって欲しいなぁと思うんですよ。
バイクに乗るのは誰でも簡単に乗れるんですよ。
免許さえ取ればね。
だけど、操るとなればいろんな知識や技術、それに精神的な部分も関係してくるんですよ。
サーキットを走るワケじゃないからって言う人いるんですがサーキットはほんと安全ですからね。
みんなが同じ方向に向いて走ってるし横から人や車、バイク、モノが飛び出してくることなんかないからね。
ただスピードのレベルが高いだけで。
スピードって意外とすぐに慣れるもんなんですよ。
周りが速かったら遅いほうがあぶないなって思うしね。
高速から下道に降りた時って周りが凄く遅く感じるでしょ。
スピードの速い遅いは慣れの問題だけなんで。
人によって慣れるスピードの速い遅いはあるけどね。
危険度でいったら街中、ストリートとは比べ物にならないぐらい安全なのがサーキットなんですよ。
街中やストリートはほんと何でもありだからめちゃくちゃ危険なんですよね。
わかってない人多いと思うけど、あり得ないことが現実に起こるのが街中やストリートですからね。
ドライバーやライダーの腕の差も天と地ほどの違いがあるし。
サーキットで逆走なんかないでしょ。
街中や高速道路では頻繁にあるからね。
峠道で山の中からタヌキや鹿、猪といった動物が出てくることも普通にあるもんね。
あり得ないことが普通に起こるからこそもしもの時に対応できるようにして欲しいなぁと思うんですよ。
なんか話がそれたけどおっさんが腕を磨く理由は速く走りたいからとかではなく安全に楽しくおもしろくバイクに乗りたいからなんですよ。
とはいっても、この歳になっても飛ばすの大好きだしクネクネも大好き。
ただ絶対に限界だけは越えない。
越さない。
自分が楽しみたいだけなんですけど家族に迷惑がかかるようなことだけは絶対にしたくないと思ってますからね。
だから自分の限界、バイクの限界、タイヤの限界、ブレーキの限界を知った上で高めるための知識、技術をアップデートさせていきたいって思ってるんですよ。
自分が楽しくおもしろくバイクに乗りたいだけなんですけど。
自分の大好きなバイクで家族を悲しませるようなことだけは絶対にしたくないんですよね。
大好きなバイクだからこそバイクを悪ものにしたくない。
バイクに非はないからね。
バイクは乗ってる人が操作したことに対して忠実に動いているだけなんですよ。
それ以上の動きは絶対にしないからね。
ブレーキしたのに急加速したなんてことないでしょ。
このことはぜひ頭の中に入れておいて欲しいんですよ。
バイクは何も悪くない。
乗っている人が悪いだけ。
だからバイクでは絶対に死ぬようなことはしない。
どれだけ安全な速度で走って交通ルールを守ってても、もしもの時がないとは限らないんですよ。
たとえあっても何かあったとしても命だけは守るっていうのをバイク復活してから凄く思うようになったんですよね。
最悪の状況を考えておくのはリスクマネジメントの常識ですからね。
バイクでも当然のことだと思うんですよ。
バイクのイメージが悪くならないようにね。
バイクのイメージをアップさせるような大それたことはできないけど、イメージダウンはさせたくないからね。
バイクは楽しくておもしろいけど危険な面があるのは確か。
ひとりひとりがリスクを減らす努力をすれば悲しいバイク事故は減っていくと思うんですよ。
めでたい日だからこそ気を引き締めてバイク乗る時は忘れないようにバイク遊びを楽しんでいきたいなって思ってますよ。
みんなも事故にはほんと気を付けて今年も1年安全第一無事故でバイク遊びを楽しんで下さいね。