2020年12月7日のお話。

VTR250に乗るようになってからゴリラに乗ってる弟がツーリング行こうやって言ってたんで12月6日にツーリング行ってきました。

お互いの都合がなかなか合わなくて行けなかったけどもう今年も終わるしその前に1回行っとこかってことで都合合わせてツーリング行くことになったんですよ。

2台だとちょっと寂しいなということでおっさんの後輩も誘って3台でツーリングに行くことに。

ルート考えなあかんなと思ってたけど後輩はルート考えるの得意なんで今回のツーリングルートは後輩に丸投げして楽させて貰いましたよ。

今回は弟のゴリラがいるんで当然下道ツーリング。
暗くなると寒いんで明るいうちに帰ってきたいんで帰宅時間は15時に設定して朝は何時でも良いよって伝えて後輩にルートをお願いしたんですよね。

ツーリングの2日前にルートができたみたいで写真で送ってくれました。
奈良を抜けて伊賀上野方面に行くみたい。
おっさんは楽しければどこでも良いんで今回は気楽に走らせてもらうことに。

今回はみんな家が近いんで近場のコンビニで待ち合わせ。
コンビニに着いたら弟が先に来てました。


1カ月ぐらい前に乗ってからゴリラに乗ってなかったみたいで全然走らへんわって。
あれから気温が5度以上は下がってるんでキャブのセッティングが合ってないから走らんやろってコンビニでメインジェット交換。
メインジェットを1番手アップしてニードルの段数も1段下げて様子見たらって伝えておきました。

ジェット交換してたら後輩のセローが到着。
みんな揃ったところでルート確認しながらコーヒー飲んで一服してから出発。

今日のルートは奈良公園抜けて柳生、月ヶ瀬、伊賀上野でお昼ごはん。
下道で針テラス、奈良公園、平群、信貴山で帰宅。

先導はルート作った後輩で真ん中に弟のゴリラ。
おっさんは後ろでまったり気軽に走らさせてもらいます。

奈良市内を抜けてからは車も少なくてクネクネ道をリズム良く快適に走れましたよ。
1時間半ほど走りっぱなしで柳生に入った辺りでトイレ休憩。


今日は寒さ対策もバッチリで電熱ベストにグローブ、オーバーパンツで快適。
電熱グローブは親指があったかくならないんでちょっと冷えるのが難点ですが他の指は冷たくて痛くならないですよ。
親指も直接風が当たるワケでもないから指先が痛いとまではならなかったけどね。
電池入れても3000円ぐらいなんでコスパは最強。
極寒の地域でもないから十分ですね。

今回は意外とあったかかったんで朝だけ電熱使ってそのあとは電源オフにしたんで100均バッテリーの持ちの確認はできなかったけどね。

途中に月ヶ瀬に寄ってから伊賀上野でお昼ご飯。

 

おすみでホルモン定食をいただきました。


ホルモン焼きのタレが良い味でご飯にかけたらめっちゃ美味しかった。


昼からは下道で針テラスへ。
途中狭い道があったけど小さいバイクばっかりなんで余裕で走れてクネクネ道を堪能。
ガソリン入れて針テラスでちょっと一服。
昼回ってたのにバイクいっぱいいましたね。



針テラスからは奈良公園、平群のフラワーロードからの柏原の裏ブドウ抜けて地元のコンビニに到着。
軽く反省会やって解散しました。


今回は原付き2種のゴリラとセロー225におっさんのVTR250でツーリングに行ったけど予想以上に遊べて楽しかったですね。
距離は200キロと控えめだけど大型バイクと違ってチョロチョロ走れるし峠は全開で走れるしでほんとおもしろかったよ。


デカイバイクも楽しいけどミニや中型もほんと楽しいですね。
やっぱりバイクは最高!