2020年10月29日のお話。
中華ゴリラの製作も着々と進行中なんですが揃ってない部品がまだあるんですよね。
ほとんどが外装パーツで新品なんでいつでも売ってるから急いで買う必要はないんですよ。
おっさんの懐次第なんで。
ただひとつだけ探してた外装パーツがあって、やっと見つけたんですよ。
それがこのCB250Rのフロントサイドカバー。
中華ゴリラを作るって決めたときに見た目をCB250Rっぽく仕上げたいなぁと思ってたんでずっと探してたんですがなかなか見つからなかったんですよね。
モノはちょこちょことあったんですが値段が納得できなかっただけなんですけどね。
いつものヤフオクで片側1000円とかであるけど送料が1500円とかするんですよ。
中古だし転倒車両からバラしたモノだと片側だけになるんだろうけどね。
そこまでして欲しいワケでもないし急いでるワケでもなかったから買わなかったんですよね。
それが左右セットで500円。
送料が1060円で納得の金額。
待った甲斐がありましたね。
左側はコケた跡があってガリ傷付いてるけど割れはナシ。
どうせ色は塗るからパテ盛れば表面キレイにできるから全然問題ナシ。
右側はめっちゃキレイな状態なんで言うことナシ。
このフロントサイドカバーは見た目だけなんで無くても全然大丈夫なんだけどゴリラやモンキーって良く似たイジり方になるし見た目で大きな違いが出せないのが残念だなって思ってたんですよ。
CB250Rが出たときからカッコいいなぁって思っててこのバイクが欲しかったときもあったんですよね。
新車なんで買えなかったからVTR250になったけどね。
コレに近づけたらインパクトあるしオシャレちゃうのって思ってずっと探してたんですよ。
半年以上は探してましたからね。
中華ゴリラが仕上がる前に見つかってほんと良かったですよ。
で、早速仮で合わせてみたけど微妙な感じ。
フロントサイドカバーが付くだけでCB250Rって感じにはなるけどタンクが丸み帯びてるんでなんか違和感あるんですよね。
思ってたほどカッコいい感じにはならなかった。
カタチをちょっと変更すれば良い感じになるかもしれないんで、まずは取り付けできるようにステーを作っていきます。