2020年10月20日のお話。

9月の末にZX12Rで蒜山ツーリング行って先日VTR250で大台ヶ原ツーリングに行って思ったことがあるんですよね。


大型バイクって不便だなって。

久しぶりに中型乗るようになって思ったけどめちゃくちゃ便利なんですよね。
車重が軽いし、取り回しがラク、足付きが良い、燃費が良い、250ccだと車検がない、長距離乗っても疲れないなどなど良いところいっぱいあるんですよね。

おっさんが小柄で非力なのもあるけど大型バイクは何かとしんどいんですよね。
体力的、経済的に。

バイクリターンしたときは絶対バイクは大型。
それも最速のバイクってことでリッターSSかメガスポーツにしか興味がなかったけど乗り出して思うのは限られた場所でしか走れない楽しめないってことなんですよね。
一緒に走る人も自分と同じぐらいのレベルでないと全然楽しくないしおもしろくない。

所有の満足はあるんだろうけど万能なサイズではないなぁというのを感じるようになったんですよね。

もちろん大型を通勤や普段乗りで使う人もいると思うけどおっさんは無理。
毎日ZX12Rで通勤しようと思わないし楽しくないからね。

バイクって乗ってなんぼ、楽しんでなんぼってところがおっさんはあるんで楽しくないなら乗りたくないんですよね。

だから大型乗ってる人ってセカンドバイク持ってる人が多いと思うんですよ。
セカンドバイクってなると125ccが多くておっさんもセカンドバイクは原付や小型のスクーターやミッションが多かったんですよね。
このサイズで遠出はしんどいし高速乗れない。

セカンドバイクだしメインの大型あるから高速乗れなくても良いっておっさんも思ってたけど125ccクラスだとまた小さすぎて使う用途が限られてくるんですよね。

そういうのもあって250ccのロードバイクが欲しくなりVTR250を買ったんですが今回ツーリング行って大正解だったなぁとほんと実感しましたね。


250ってパワーなくておもしろくないって言うけど改めて中型乗ってみると適度なパワー感でちょうど良い排気量なのかなって思いましたね。
そりゃ大型に比べたら走らないけど高速で追い越し車線走れるパワーは十分あるからね。


それに今回ツーリングで走ったクネクネ道だったら扱いきれるパワーだからアケアケで走れて楽しめるんでヘタな大型よりも良いペースで走れる軽快さがあるからめちゃくちゃ楽しめるのに安全なんですよね。


自分の手の中に収まってるっていうのは安心感になって余裕ができるからね。
中型バイクをバカにしたことはないけどこんなに楽しいクラスだとは思ってなかったのは事実なんですよ。

ZX25Rがバカ売れしてるけど、おっさんが思ってることとおんなじなんじゃないかなって思うんですよね。

ZX25Rが楽しくておもしろいバイクなのはわかるけどおっさんのVTR250も十分楽しいバイクですからね。
ほんとマフラー交換してめちゃくちゃ楽しいバイクになりましたから。


前からコーナーの進入はスムーズだったけどマフラー交換したおかげで立ち上がりでも前に進んでくれるんですよね。

これはおもろいって楽しんでたら後ろの大型軍団が消えてたんでペース落として待つことに。

それぐらいVTR250のペースが良いんですよ。マフラー交換しただけで全域パワフルになって予想以上のおもしろさでほんと楽しいんですよ。

VTR250乗ってると大型いらんかなって思うぐらい楽しくなりましたね。

VTR250でこんなに楽しいからニンジャ250やヤマハのR25とか現行のCBR250RRとかならもっと軽快な走りをするんでしょうね。

他にもレブル250やVストーム250とかバイクの種類も豊富にある250ccクラスはガンガン乗って楽しむにはちょうど良いクラスなんだと思いますね。

もちろんバイク初心者にも向いてるし、おっさんみたいに体力の落ちてきた中高年にも最適だと思うんですよ。
ガンガン乗れるから運転もうまくなるし燃費良いし維持費安いから気兼ねなく乗れるのはほんとありがたいと思うんですよね。

ZX12Rに乗ると異次元のパワーとスピードに魅了されるからやめられないけどタイヤの減りを心配したり燃費悪いから財布と相談しながら距離決めたりってなるからね。


大型免許が教習所で取れるようになってから中型クラスのバイクって中途半端なイメージがあったけど自分が中型バイクを乗るようになって良さを再確認しましたよ。

体力的、金銭的に無理して大型乗るなら中型バイクは最適なクラスですよ。
その中でも250ccクラスは車検もないし何かとちょうど良いんじゃないかなと思うんですよね。


今250ccに乗ってる人はステップアップしても手元に置いておけば後々役に立つことが多いし、大型に乗ってる人でセカンドバイクを探してるなら250ccは最適だと思うんですけどね。

余裕があるなら使い勝手の良い250ccは1台あるといろいろと楽しめるんでオススメですよ。