神戸六甲エステとタイ式マッサージ屋さん
Amebaでブログを始めよう!

週明けは、関東地方にも雪が降り積もり、

これから、いよいよ冬本番といった様子ですね雪



寒いー!!



ところで、寒くなると、やけに頭皮がベタッとする・・・

という事はありませんか?

それは、頭皮の乾燥が原因かもしれません。



皮膚が乾燥すると、

水分不足を油分で補おうとして、

皮脂の分泌が活発になります。



「秋冬は、Tゾーン(おでこ・鼻)がベタつく・・・」

という乾燥肌でお悩みの方と、同じメカニズムです。


そんな時は、おうちで出来る簡単ヘッドスパ温泉まぁく

入浴前に、お試しくださいね。


ご用意していただくのは、スキンケア用のオイル。

できれば、椿(つばき)油が最適かと思います椿



①椿油5~10滴を手の平に出します。

もう片方の手の指先で、頭皮全体になじませます。

②蒸しタオル(電子レンジでチンすると簡単)で、頭全体をクルッと覆います。

③シャワーキャップをかぶって、蒸らします。

④頭皮につけた椿油を洗い流します。

⑤シャンプー&リンス。または、シャンプー&トリートメント&リンス


椿油は、薬局で購入。色々なメーカーの商品がありますが

私は、大島椿さんの人気商品を愛用しています。

http://www.oshimatsubaki.co.jp/haircare/oshimatsubaki/index.html



あら!上記①のステップが、とてもわかりやすく掲載されていました。

写真でみる http://www.oshimatsubaki.co.jp/ost/lesson/pack03.html

動画で見る http://www.oshimatsubaki.co.jp/ost/lesson/pack04.html



椿油を使ったお手入れ方法は色々ありますが、

今回ご紹介した「べたつく頭皮のケア」の場合は

椿油を 「髪の毛」ではなく、「頭皮」につけるのがポイントビックリマーク



そして、実はこの方法

皮脂分泌の多い、男性のヘアケアにもおすすめなんですビックリマーク


アブラ汚れは、アブラでよく落ちる!!


①だけでも効果的ですが、男性の方はぜひ、②③もお試しいただくと

皮脂汚れがしっかり落とせて、スッキリしますよーニコニコ






あけましておめでとうございます



旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り


誠にありがとうございました


本年も どうぞよろしくお願い申し上げます



みなまが


あか


よいでありますように♪



140103_1145~01.jpg




早いもので、


今年も残すところ、後わずかとなりました。




今年は暖冬でしたが、


10日ほど前から、急に冬になりましたね雪




どうぞ体調など崩されませんように、


お忙しい年末を乗り切ってくださいませビックリマーク




さて、年末年始のお知らせです。


12/31(木)~ 1/4(月)お正月休み鏡餅



年末は12/30(水)まで、


年始は1/5(火)から営業いたします。



どうぞよろしくお願い申し上げます。









早いもので、もう師走。



今年は、つい先日までずっと暖かかったので


いつもにも増して“年の瀬”感がありませんでした汗




さて、手荒れ注意報のシーズン到来です。



エステティシャンは手が命ビックリマーク 


ということで普段から、顔のスキンケアよりも


むしろ手のほうを、手間ひまかけて、お手入れしています。



お客様の手も、しっとりツヤツヤにアップ



今年も、贅沢なハンドクリームを使った


ハンドマッサージを、絶賛ご提供中ですニコニコ



もちろん無料ですよ♪




今年の冬も


お客様の手をマッサージしながら、私の手もピカピカになる予定「ハイっ」の手



140131_1734~01.jpg


おもわず顔に塗りたくなるような、

こっくり濃密で贅沢なテクスチャー(感触)ドキドキ




ちなみに「手が命」の、エステティシャンのハンドケア方法はコチラ

http://ameblo.jp/facial-body-thaimassage/entry-10207152132.html


よろしければご参照くださいませ。






もうすぐ師走とは思えないほどの、暖かい日が続いています。


今年の紅葉は、遅いようですねもみじ





太陽晴れが、低い空を通る冬。



夏の日差しとは異なり、


窓から差し込んでくる日光は、部屋の奥のほうまで届きます。



ちなみに曇りくもりの日も、


晴れの日の3分の1程度の紫外線が、降り注いでいますので


日中は屋内で作業されることが多い方も、UVケアをお忘れなく!




日々の、ちょっとしたスキンケアで、美肌を育む土壌作りニコニコ


健やかなお肌で、嬉しい毎日をお過ごしいただけますように♪











今月登場のニューフェイス!


リフレクソロジー(足裏マッサージ)で使用している、


マッサージ用オイルが、新しくなりました。



じゃーんビックリマーク



151025_1433~01.jpg


バンコクのスパ、


ハーブアソシエーションの製品です。

http://www.asiaherbassociation.com/index.html



ホホバ・スイートアーモンド・グレープシード・オリーブetc.を


配合した天然オイルに、採れたてのオーガニックハーブを


贅沢にブレンドしたオイル。



ビンの底に見えているのは、マリーゴールド。


「ウイルスから体を守り、気管支の働きを良くする」


と言われているので


これからの季節にもピッタリかなぁ、と思いますニコニコ



とーっても、いい香りビックリマーク


癒されます・・・ラブラブ








 

朝夕めっきり秋めいてもみじ

 

 

ずいぶん涼しくなってまいりました。

 

 

 

週末からは、大型連休が始まりますね!

 

 

 

当店は、平常どおり営業しております。

 

 

 

当日予約も受け付けておりますので、

 

 

 

お気軽にお電話くださいませ。

 

 

 

 

なお、連休最終日の23日(水)は

 

 

 

 

水曜定休日となります。

 

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

それでは、楽しい連休をお過ごしください♪

 

 

 

 



連日の真夏日晴れ


1週間ほど前から、寝苦しい夜が続いてます。


バンコク並みの暑さやーん汗



そんな常夏のバンコクで、


個人的におススメの場所がコチラ。




HISバンコク支店スクチャイラウンジ

BTSアソーク駅5番出口から直結の、タイムズスクエア11階。


タイ民族衣装の無料体験や、インターネットの利用など、

無料サービスがいっぱい。


有料サービスでは、レストランやマッサージ店など、

行きたいお店の予約代行や、携帯電話のレンタル、荷物の一時預かりなど。
人気雑貨店の商品なども、一部ですが紹介&販売しています。

スタッフさんお勧めの、お土産コーナーもありますよ~。


ジム・トンプソンの家(博物館・シルク用品の販売)

博物館。おしゃれなカフェやショップも併設、日本語ガイドあり。

雰囲気が好きで何度も行ってます!!

もちろん、人それぞれなので

トリップアドバイザー(くちコミサイト)では

イマイチだという感想の方もいらっしゃいます(笑)


平日の午前中、早めの時間帯は、すぐ隣(北側)にある、

センセープ運河を行きかうボートの音が、

少々うるさく感じるかもしれません。

ちなみにこの運河、ボート停留所には英語表記もあるのでわかりやすく、

市内の東西を移動するのに、すごーく便利です。

ただ運河の水はかなり汚いので、決してお勧めはしません・・・

もし利用する際は、感染症に要注意!!

ボートが沈むことは、あまり無い(たまにある)ですが、

水しぶきが目に入ったりすると、マズイです。


MBK(マーブンクロン)

「ジム・トンプソンの家」の近くにあり、

BTSナショナルスタジアム駅4番出口から直結しています。

巨大なショッピングモールで、

携帯電話・電化製品を中心に、あらゆる物が売られています。

ご参考までに、私がよく利用するのは


スーパーマーケット「TOPS」(1階)

面白Tシャツ(3階)

タイスキのチェーン店MK

フードコート(6階)

また、3階の写真スタジオでは、
    2階
民族衣装&ヘアメイク付きの写真撮影がウリですが、

もし必要なら、おススメしたいのが、証明写真。

すっごくキレイに撮ってくれます!!!

おまけの大判写真がついてて、300バーツ(約1200円)くらい。

ちなみに大判用の写真は、

「はい。じゃあテーブルに両肘を突いて、小首をかしげて」

と、昭和のアイドルのようなポーズで撮ってくれました(笑)

話のネタに、就活用に、いかがでしょうか?



MBKファイトナイト

水曜日の夜(18:00~20:30)限定で、MBK前で開催されるイベント。

無料でムエタイ(キックボクシング)観戦が出来ます。

17:30からアトラクションが始まり、18:00試合開始。


ムエタイってどんなのか、ちょっと見てみたいナーという方にピッタリです!

というのも、ちょっと興味がある程度なら

30分~1時間ほど観戦したら、もう十分満足だと思うので・・・


本格的な試合は、2大スタジアム

「ラチャダムヌン」「ルンピニー」で開催されますが、

どちらも駅からは遠く、車で行くような場所にある事、

また試合時間が3~5時間と長いので、途中で退屈してしまうかも・・・

なんて言うと、格闘技好きな方から

「何を贅沢な!!」と怒られそうですが(笑)


でも決して試合が面白くない、というわけではなく、

ちょっと観戦したら、十分満足なんです。

この2時間半のイベントでも、途中で帰る方が、けっこういました。

なので、立ち見はちょっとキツイから、座って観たいな~という方は

試合開始前の17時ごろか、試合途中の20時ごろが、狙い目ですよ。




サワッディーカー(こんにちは)!



前回に引き続き、夏休み企画・バンコク旅行ガイドです。




四季のある日本では、


シーズン終わりにバーゲンがありますが、


常夏の国タイでは、6・7・8月がバーゲン期間。




バンコクだけでなく、タイ全土の


デパートや大型ショッピングモールで開催されます。



ちなみにバンコクのデパートやショッピングモールは、


駅近にあることが多くて、とっても便利!!



というのも、渋滞が多いバンコクでは


タクシーに乗ると、場所によっては、時間のロスが多いからです。




ただ、館内は


寒いくらいに冷房が効いていることも多く



外は、うだるほど暑いのに


中は、凍えるほど寒いので、



体調管理には、十分ご注意くださいね。


羽織るものがあると便利ですよ~



ちなみにタイの人は、キンキンに冷房が効いてるのが


サバーイ(気持ちいい)♪なんだって。












少し前にきた、友人からのメール。



「夏休み、バンコクに行くコがいるんやけど


おススメの場所やら、逆に危ないとこやら


気をつけることがあったら、聞いてみたい言うてるんやけど


何かあるかなぁ?」



そうかー!世間はもう夏休みなんですね!


先日、ちょうどバーツ(タイの通貨)が急落したところ。


バンコク旅行を予定の皆さんは、お得なタイ旅行を楽しめそうです♪



そんなわけで、しばらくは


友人に送ったタイ旅行ガイドの一部を、ご紹介したいと思います。



まずバンコクで、特に気をつけることは、3つ。

「服装」 「電圧」 「詐欺」です。

服装

上記サイトにある通り、外はむちゃくちゃ暑いのに

屋内は冷房が効きすぎている場合が多いです。

羽織るものが、一枚あると便利です。

ちなみに寒がりの私は、薄手の綿マフラーも持ち歩いてます。

電圧

日本と海外では、電圧が違います。

日本の電化製品(カメラ・携帯電話など)を、

そのままコンセントに差すと、故障します。

変圧器が必要です。

詐欺

詐欺の被害は多いので、古典的な手口は要チェック。


上記の他にも、いろいろな手口があります。

①伊勢丹前のパワースポット、ガネーシャ神&トリムルティの祠

などで、お祈りグッズを法外な値段で売りつける詐欺

②ワットアルンで渡し舟に乗る時は、正規の便(人がたくさん乗っている船)を利用すること、法外な料金を請求するボートもあるようです。

③同じくワットアルンで、記念撮影用のパネル(顔の部分だけくりぬいた書割)は、有料です。


私が知る限りでも、相当数の被害者がいましたが

英語のできる人が、被害に遭うケースが多いように感じました。

語学が堪能な方は、とくに注意してくださいね。