*Fabulous*
ファビュラス調布
ポーセラーツサロン
Fumikoです

本ブログ開設に際して
たくさんのお力添えをいただきました
ローズコラーユ東城真利子先生主催
ポーセラーツテクニカル1dayレッスンと
いちごの会 ランチ会に参加いたしました
テクニカル1dayレッスンの内容は
「簡単に絵が描ける!」
【下地処理と絵付け】
絵付けのなかでは
ポーセラーツ独自の技法⁉︎
といえるのでしょうか?!
3種類の下地処理を施した白磁に
クーピーのような描き心地の
セラミックペンシルと
水彩画タッチの色付けができる
イリス絵の具という材料を使い
イラスト風な絵付けを行うことができます
【下地処理】には、
・ブラッシングサーフェイサー
・ペイントサーフェイサー
・白無地転写紙の3種類があり
それぞれを白磁の形状により
使い分けます
ムラのない下地作りは
この課題の基本
スプレーによるペイントサーフェイサーの
施し方を真利子先生の
つきっきりで教わりました!

ブラッシングサーフェイサーの
塗り方についても タイル3枚分
しっかり学んでまいりましたよ!

早くお教えがしたいです
マイセンのモチーフのレモントレー
たいへん気に入っております
この課題に合ったモチーフ選びも大切
セラミックペンとイリス絵の具
2種類の特性をいかせるような
参考となる素材をたくさん
うかがってまいりましたので
レッスンでご提案していきます
【下地処理と絵付け】は
ポーセラーツインストラクターカリキュラム
中盤の大きな課題といえると思います
インストラクターコース時代
この課題の山を超えたときに
ポーセラーツインストラクターへの道が
見えたように感じました…
ぜひインストラクターコースの生徒様には
【下地処理と絵付
はずむように 金彩、盛り、卒業制作へと
進んでいただきたい!と思っております
の20㎝プレートと
真利子先生初めての
東京レッスンでお作りした
デミタスカップは
愛すべき記念の作品
LINE@では…
✅クーポン・スケジュールの配信やポーセラーツカタログ通販・イベントのご案内などをお届けしています。
✅1:1でトークができます。ご登録後問い合わせやレッスンの予約など、お客様よりお気軽にご利用ください(お友だち追加登録はこちらには通知されません。お客様からのご連絡によりはじめてトークが開始されます。1:1のトークが他のご登録者様に見られることはありません)。
✅「お友だち追加」していただくと、通常入会金2,000円のところ、半額の1,000円となります。初回レッスンの予約時にご確認ください。
おかえりの前に「このサロンにいいね!」に
ポチッお願いします
ファビュラス調布ポーセラーツサロン
どうかよろしくお願い申し上げます
最後までお読みくださり
ありがとうございました
*Fabulous*ファビュラス調布
ポーセラーツサロン


