お絵描きしていて、ふとこれは間違い探しに似てるな~と思いまして
お稽古事とか、仕事とか、生活もそうかも
あれ?なんか違うかも
もうちょっと何かできないかな
焦点をどこにも合わさず、ぼーっと観察してみる
外側の観察と、内側の観察
そんな感じで気付きがあったり
理由や理屈は分からないけど、踊りって瞑想に似てるなって思うのは、そんなところかもしれない
まだ始めて2年ちょっとの義太夫のお稽古で、自分で自分を観察しながら進めることがとても難しいと感じます
無意識的に先へ先へ進んで
一秒の体感が早い感じ
その一秒に、いろいろとあるはずなのに
「済まそう」としてしまいます
一秒を流さずたっぷりと味わえるようになりたいです
1度完成してからの手直し
簪の下になった髪のツヤ消し
ビラビラ簪の光反射
藤の花に少し光
着物の藤柄修正とと葉っぱに金刺繍
襦袢の手前の襟のラインの太さ修正
鼻のライン追筆と修正
でした
下書きちゃんと描いてなかったから21時間かかりました😀