体が柔らかくて健康的な女の子日記

体が柔らかくて健康的な女の子日記

体が柔らかい事が唯一の自慢のわたしが書くブログです。

Amebaでブログを始めよう!

この歳で糖尿病と

言われると(20代)

本当にショックです。


そこまで不摂生をしたつもりは

なかったのに、

※むしろ運動好きなわたしが…


話によると

糖尿病は遺伝でかかる病気らしいです。


でも今のところ肝炎やすい炎の

疑いもあるので、1週間

精密検査を受けてみましょうと

言われました。


症状的に体がだるくて右横腹が

痛むのですが、どうなんでしょうか?


因みに両親は糖尿にはなっていないし

大丈夫よ、と言われていますが


遺伝の糖尿病だと、もしかしたら

合併症が出てしまったり

人工透析が必要なところまで

いくケースが多いらしいのです。


なので慎重に検査しようと言われています。


いやいや絶対違う!と

イメージでやっつけてしまおう!

とカラ元気を出している次第です(^^;




*************




糖尿病の合併症※目や神経に出る深刻な3つの症状



このところ肌に元気がなくて

どうしようかと思っていたら

ドラッグストアの試供品で

コラーゲンドリンクなるものを

もらいました。


小さな瓶に入っているタイプで

なんと3本も入っています。

1本だけじゃ効果がわからないでしょうから…

ということです。


なんと嬉しいサービス♪

早速1日1本づつ飲んでみたのですが

確かに1日目はなんの変化も

ありませんでした。


しかし、3日経った今日の朝

気がついたらなんだか頬のあたりと

目尻のあたりがプルプルしてるんです!


こ、これがコラーゲンの効果なの?

と感動しながら鏡を見つめて

いたのですが、


このコラーゲンのドリンク、買おうとすると

結構高い…


1本が1000円以上します。

とても貴重な代物だったのですね。


次のお給料でまとめ買いでも

してみようかと悩み中です♪




*****************



美尻を追求するために必要な事




毎週火曜日は

スーパーの特売日!

夕方のお買い物には

すんごい人だかりで

大変でした。


レジも10台以上あるのに

全部長蛇の列で、そのせいで

買い物客が通行出来ない状態です。


わたしはiPadで音楽を

聞きながらゆっくり順番を待っていたのですが

前いいたおばあちゃんが

何故か買い物カゴをもっていない


どうして?

手ぶらでレジに並ぶの?


と不思議に感じていたら

手で引くゴロゴロ(キャスター?)

にいっぱい詰め込んでいました♪


これってこのまま知らんぷりしていたら

持ち帰れそうだと思いましたが


おばあちゃんもめんどくさかったので

しょうね。


わたしも今度真似してみようかな~




体を柔らかくする方法で即効性が高く、有名なストレッチ

昔からお酢を飲むと

身体が柔らかくなるというので

なんでも試してみたいわたしは

1日コップ1杯のお酢を実際に

飲んでみました!


といっても1度に飲むわけではないですよ

朝、昼、晩と3回に分けてです♪


そしてお風呂にゆっくり入ったあと

入念なストレッチをしました。


お酢を飲み始めて3日位して

お、ちょっと柔らかくなったんじゃない?

と感じてきて、嬉しくなり


そのままお酢を飲むのを続行!

1週間ほどが経ちました。


すると、「ギューぐるぐる」

あれれ~


お腹を壊しちゃいました~(´▽`*)アハハ

なんでもやりすぎは体に悪いですね。


次はりんご酢で試してみようかな…




*************




体を柔らかくする方法で即効性が高く、有名なストレッチ




自分の好きなモノって

いつも近くに置いておくことって

ないですか?


わたしはよく枕元に

お気に入りの本を置きっぱなしに

しています。


本といっても雑誌ですが(´▽`*)アハハ

一度読んだものでも、また読み返すと

前に気づかなかった事や

新しい発見があって


なかなか本棚に入れられません。


先日なんてふと読み返していた

雑誌の特集が去年のだったりして

いつから置いてんだ!

と、ひとりツッコミを入れてしまいました~


そして遂に夜寝ているあいだに

積んでいた本たちが雪崩のように

わたしの顔面に…


そろそろ片付けよう…



****************


体を柔らかくする方法で即効性が高く、有名なストレッチ




わたしの唯一の自慢は

体が柔らかい事です!


左右の手を背中で上下から

つなげても手首まで届きます。


開脚なんて180度ピタッと開きます。

これも高校時代に部活で

強制的に柔軟をやらされたおかげです♪


他にも良い事がたくさんあって

まず、肩がこった事がありません。


就職してからずっと事務の仕事を

やってますが、友人たちは

肩がいつもこって悩んでいます。


それが原因で眼精疲労をおこした…

なんて友人が騒いでいましたが

わたしにはその気持ちがわかりません。


なんでも肩がこる、とうのは背中や

わきの下の筋肉が固まる事で起きるようでうすが


体が柔らかいと、そんなことがないんですね~


巷では体を柔らかくする方法 がいっぱいありますが

できるだけ若い歳のうちにしっかりストレッチ等を

やっておくのが一番いいみたいですよ~