本日はといっても、日にちが変わってしまったので厳密には昨日ですが。

猫の写真展示を見に行ってきました。

 猫だまり http://nekoda.exblog.jp/  (勝手にリンク張ったけどいいのかな


か わ え え 。

5/1までやってるそうなんで機会があればー・・・ってもう4月終わりますけども・・・。


こーゆー「いいなぁ」と思うものを見ると、自分でもやりたくなりますよね。

料理番組見てお腹がすくみたいに!(微妙 ....orz



展示会とか今までぶっちゃけ興味なかったんですが、かなり楽しかったです。

見たいけど見にいくの面倒くさいっていう最低の思考回路が変更路線へ。

行ったら行ったでかなり楽しむクセして、腰が重いっていうね。

参考になることもたくさんで、レイアウトとか展示の仕方とか、いろいろ学べた・・・と思いたい。

さりげない気遣いとかね。展示して終わりってんじゃないんだ。


無類の猫好きの母に一枚ポストカードを買おうとしこたま悩んで決定したんですが、何故それがいいのか、とか考えるとちょっと面白いです。自主的に勉強してるって気になります(え

これから重要になってくることだろーな。

しかし、たくさんある中から自分がいいと思って選んだ一枚の印象と、その写真を突然見せられた時の印象は、どう考えても違うもの。

一枚を急に見せるわけだし、インパクト勝負なんだろうか。

あげるために選ぶんだから、ターゲットに対するコンセプトがあるよね!



とか何とか考えながら、結局かなりセオリーな写真のポストカードを選んだんですがね。

「一番良い」っていうのは、何もかもの条件に左右されるので歴然とした差がないかぎりなかなか選択しにくいものですよ。


頭を使って選ぶんじゃない、イイモノを感るんだ、俺!