【お茶にしようじゃねぇ会】

12月6日(土)14:00~ 中央公民館


演題:ひきこもりの心理と早期脱却

    ―その時親は・・・―

講師:稲垣 応顕氏

    (上越教育大学准教授)




[雑 感]

 今、自分の生き方を再構築しようとしている人たちへ。

自分さがしという言葉があります。

でも、自分などどこを探しても見つかりません。

出てきません。

なぜならば、

自分とは探すものではなく創っていくものだからです。

自分を創っていくことには、

困難がつきまといます。

でも、

『努力は天才に勝る』のです。

いやいや、

今までさんざん努力はしてきた、

努力ほど自分を裏切るものはない

という声が聞こえそうです。

そうですか。

そうだとしても、

努力が自分を裏切っても、

自分だけは自分を裏切らないでくださいね。

あなたが人生をあきらめ見限っても、

あなたの人生はあなたを見捨てたりはしません。

どんな困難にも意味があるはずです。

自分が変わらなければ、

あなたの周囲は何も変わりません。

安心してください。

「人間はね、点数をつけられるために、

この世に生まれてきたのではないんだよ。

人間が先、点数はあと」

(あいだみつを)

なのです。