GWラストに出血 | IVF6年→43歳初マタ→0歳児男の子ママ

IVF6年→43歳初マタ→0歳児男の子ママ

2013年の結婚から約10年べびちゃん待ち続けたママ♡
2018年〜2024年IVF治療
(IVF10回以上~)
(科学流産8回/胎嚢確認1回)
県内一の不妊治療専門医で
保険診療の3回目で陽性→順調に卒業
2024/10/31予定日→逆子が直らず10/18帝王切開で出産男の子ママ

2024年4月17日(水)妊婦健診2回目


​12週の壁クリア


​妊婦健診は2回目(12w)まで無事に終了し、初回の時に指摘された血圧も(白衣高血圧?)てな感じで自宅での血圧も特に問題なし。
2回目の検診も順調そのもの。
次回の検診は1ヵ月後の5/15(先が長い)

検診でピヨピヨ動くべびちゃんがたまらなく可愛かった♡♡


今までは2週間後検診だったのに、急に1か月後になるのって不安

しかも安定期前だし、胎動ないし。

変わった症状もなくGW連休後半。


14w3d 夜のトイレでの出血


​今まで出血は心拍確認前に1度出血し慌ててリプロに受診し予定外受診をし、心拍確認出来て順調ですって言われた以来…

​5/5 22時トイレでティッシュに付く程度の出血(ピンク)

0時にも同様の症状
軽い腹痛、お腹の張りもあり。

次の日の朝も出血のピンク色から茶色っぽく変化。
少量だが続いてる。

夜に休日当番医を調べ
次の日の朝イチに#7119 に電話し妊婦の出血は当番医の内科受診なのか、外科受診なのかを聞いた。

電話対応してくれた看護師さんに休日当番医より
産科婦人科で連休中にやってる所を探してくれ
候補2つをメモ。

自宅から約20分程度で行ける産婦人科が連休ラストだからなのか通常診察出来ると分かりネット予約。



12時に予約し、妊婦健診とは別の診察希望を伝え無事に診察をしてもらえました。

内診をしたら心拍もべびちゃんも元気おねがい

またちょこちょこ動く姿が見れました飛び出すハート

お腹の軽いハリはあるので、

漢方とダクチル処方をもらいました。


こちらは保険診療をしてもらえ¥3000程度の診察料。


自宅から車で早ければ約15分程度、無痛分娩もやっていて綺麗な病院だったので

転院しても、良いかなぁと思いましたルンルン


時間は約11時15分頃到着し、13時過ぎに終了したので地元の病院よりは時間がかかったが、何よりも大切なべびちゃんに何もなくて良かった乙女のトキメキ


GWラストに不安な事があったけど、無事に病院受診出来て良かった💖

妊婦の皆様や急病などは

#7119へ連絡


(救急車を、呼ぶのに迷ったら〜の番号みたいだけどどこに受診するべきかなども相談出来ました)