昨日、テレビのある番組で


「秋田県民はラーメンのトッピングにお麩を入れる」


ってのをやっていました。




すんごく気になったので、今夜 試してみました♪




まーさん、飲み会なので手抜きメニューです。


義姉もラーメンラーメン

最近、調子いいからジャンクフードを食べさせれるので

ありがたいです♪

しかも、長年 病院食のようなヘルシーメニューばかりだったから

ジャンクフードをやたらと喜ぶのです。^^





汁に浸したベロベロなお麩が、やみつきになりそーでしたラブラブ!



おいしかったので、追加で何個もお麩を入れたら

スープがなくなっちゃいました。


これじゃあ、ヘルシーじゃなくなってるよね・・・・・汗







***




今週は、毎日のように人と会っていました。

こんなに続くのは、引きこもりの私にはすごく珍しいことです。



どの人との会話も、すご~く楽しくて

幸せな一週間でした。ラブ




最近、会話することが多い人は、ハンドメイドをやってる人が

ほとんどだけど、


今日 会った人はハンドメイドとは

全く無縁の人です。



趣味とか全く違うのだけど、なぜか合うんです。ポイント





今日会った彼女は、

長年、手話の勉強をしてきました。




彼女がある人から、


「あなたは聾唖者に対して傲慢な考えを持っている!!」


と言われたそうです。




耳が聞こえなくて不便だろうから・・・・と、


聾唖者が助けを求めてくる前に

すぐに手助してしまう、


その人が言うには

それは傲慢な態度なんだそうです。



本当の手助というのは、


聾唖者が助けがなくても行動できるように

道しるべを作ることが本当の手助けなんだとか。



なるほどなぁ~と、すごく納得してしまいました。





私は、困ってる人がいたら、手助けしなくちゃいけないと

思ってきました。

見て見ぬふりをせず、さっと手を差し伸べることが

正しいこと、立派なことだと思ってきました。(なかなかできないけどね・・・)



すぐ手助けされてしまうと、それが当たり前になってしまい

一人で自立するのが難しくなってしまうそうです。



これは、障害者だけでなく、誰でもそうですよね。


考える前に、人からすぐ教えてもらえたら

誰も苦労して本などで調べたりしなくなるだろうし・・・・。




そして、手助けすることは簡単なことなのです。


困ってる人が、自分で考えてなんとかしよう!としてる姿を

黙って見守ることは、時間と根気が必要になります。


それよりも、ささっと手助けしてしまえば、楽なんです。




だから、困ってる人を手助けして


「私はいいことをしている!」


って、思うことは傲慢なことなんです。






これは、どんなことに対しても同じことですね、きっと。




うまく言葉にまとめられないけど、

私も義理の姉を介護している身だし

とても勉強になりました。



相手の身になって考えてみるって、とても

難しいことですね。汗



なかなか実行に移せることじゃないけど、

今日聞いた話を忘れずにいようと思いました。






今日も読んでくれて、ありがとうございました 好