ケニア産のバラ | えふこんスタッフはいつも元気です!!

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

こんにちは。小寺です(^O^)/



週明けから2月ですが2月と言えば節分にバレンタイン、節分の由来について調べてみました



2月3日は「節分(せつぶん)」ですね。節分とは本来、「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節日を指し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日に、1年に4回あったものでした。ところが、日本では立春は1年のはじまりとして、とくに尊ばれたため、次第に節分といえば春の節分のみを指すようになっていったようです。
立春を1年のはじまりである新年と考えれば、節分は大晦日(おおみそか)にあたります。平安時代の宮中では、大晦日に陰陽師らによって旧年の厄や災難を祓い清める「追儺(ついな)」の行事が行われていました。室町時代以降は豆をまいて悪鬼を追い出す行事へと発展し、民間にも定着していきました。

さて2月のもう一つイベントがバレンタイン(^-^)/
フラワーバレンタインなどでバラを使われるお花屋さんがたくさんいらっしゃると思うので、本日はケニア産のバラをご紹介します。


  
  プロテウス レッドワン       プロテウス ズリ


  
プロテウス ラブリージュビリー    プロテウス キャッチ


  
   プロテウス マリヨ      プロテウス ビンゴセリース


  
  クラシック トプソン     クラシック スイートユニーク





F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構
小寺 昇

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp 
Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana