こんばんは伊藤です
8月に入り、いよいよお盆商戦突入といった感じですね
私はというと・・・もちろんお盆のお花の事が気になる毎日
最近のブログではお祈りばかりですが
それだけお盆の商材は一日一日が勝負
だから
お客様にご納得いただける商品が届いているかドキドキ
各産地の天気予報を見てはドキドキ
お盆用商材予対の入荷状況を聞いてはドキドキ
お盆期間はずっとドキドキが続くんです
前にもお話しした事がありますが私は三重県の出身です
しかもホオズキ需要がとても高い北部の出身です
お盆は、仏壇やお墓にホオズキを供えるのが
当たり前だと思って育ちました
それでなのでしょうか
大阪に来てから花屋さんやスーパーでハスの花を
使っているのにはビックリでした
地域によって色々なんだなあ、と感心しつつ
なるほど・・・だからF.CONはホオズキがよく売れるんだ(自画自賛)
それなら、ドキドキもたまには良いもんだわ
と感じる今日この頃なのであります
そこで
そんなホオズキ需要の高い地域は
一体どんな使い方をしてたくさん消費されているのか
せっかくなのでご紹介したいと思い
三重県北部にあるお花屋さんにご協力いただき
仏花と墓花の画像を送っていただきました
しかも、その地域は今日(8月1日)がお盆なので
まさしく作り立ての商品です
お墓用のホオズキは1本の枝ごと使います
(お客様によって多少異なりますが・・・)
なかなか立派なお供花ですよね
もちろん1本単位でも販売していますよ
いつもホオズキの話しばかりで恐縮ですが
私が小さい頃から見ていたお盆の光景は
お墓が見えた瞬間、オレンジ色がまばゆいくらいに
色鮮やかできれいなことです
私にとって切っても切れないご縁のある
ホオズキさんとのお付き合いはまだまだ続くのであります
F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構
伊藤 久美
F.CONお盆休みのご案内
8月12日(金)・・・・・・・通常営業(納品日)
8月13日(土)・・・・・・・休み
8月14日(日)・・・・・・・休み
8月15日(月)・・・・・・・休み
8月16日(火)・・・・・・・通常営業開始(午後2時より)
※注意※休業中のクレーム商品は、必ず傷んだ部分とその本数を全体的に撮った画像、または傷んだ商品の保存をお願いいたします。
生産者番号も絶対に必要ですので箱も必ず保管しておいて下さい。
無いものに対しましては一切クレーム対応できません。
F・CONホームページアドレス